見出し画像

花粉症対策に!ヨガインストラクターが伝える【メディカルアロマ&ハーブ】

メディカルヨガインストラクターのMokです!
先日、春一番が吹いてから急に花粉症がひどくなった方が多いようですね。
我が家は私だけでなくパートナーも娘も花粉症で、この時季は鼻セレブが必需品です。皆さんはいかがでしょうか?

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど本当に不快で、何もしていなくてもぐったり疲れますよね…

そこで今回は、花粉症や鼻炎等におすすめのアロマとハーブをご紹介します!

花粉症におすすめのアロマ

1.ユーカリ・グロブルス(ユーカリプタス)
ユーカリの葉から抽出されたユーカリ・グロブルスは呼吸器系の風邪の時にも重宝される、すっきりとした香りが特徴です。
この香りが呼吸器系の感染症予防や初期症状(鼻水・鼻づまり・痰・喉の痛み)の緩和に役立ちます。

※ユーカリは品種が多く、ユーカリ・ラディアータ、レモン・ユーカリなど多数ありますが、呼吸器系に役立つのは、ユーカリ・グロブルスとユーカリ・ラディアータ。精油を購入する際にはお気をつけください。
※皮膚刺激が強いため高濃度での使用はお控えください。
※高血圧や癲癇をお持ちの方もお控えください。

2.ティートリー
名前を直訳すると「お茶の木」ですが、お茶ではありません!
主にオーストラリアに生息するフトモモ科の植物で、先住民のアボリジニたちは傷薬や抗菌薬として活用してきました。葉から抽出される精油はすっきりと清涼感のある香りで、花粉症や感染症予防に役立ちます。

※敏感肌の方は刺激にご注意ください。

3.ペパーミント
日本では古くから「ハッカ」として親しまれるペパーミントはシソ科の植物で、葉から抽出された精油は、スーッとした清涼感のある香りが特徴です。
花粉症予防や鼻づまりなどの呼吸器系の不調に役立ちます。

※乳幼児、妊産婦、授乳中の方、癲癇をお持ちの方、敏感肌の方は低濃度にするなど、注意してお使いください。

花粉症におすすめの精油のブレンド
「ユーカリ・グロブルス+ティートリー+ペパーミント」
さわやかな清涼感のある香りで、花粉症でぼーっとしがちな頭もスッキリ!

芳香浴や吸入法と注意点

・ティッシュペーパーやハンカチに精油を落とす。
お部屋の中やオフィスで気軽にアロマを楽しめます。
精油の滴数目安:1〜2滴程度

・ディフューザーを使う。
アロマ専用のディフューザーで広範囲に香りを拡散させて楽しむことができます。
精油の滴数目安:1〜5滴程度

※同じ香りで長時間芳香浴を行うと、香りが感じにくくなります。適宜部屋の換気を行いましょう。
※ハンカチを使用する場合はシミになる場合があります。

・お湯をはった洗面器に精油を落とす。(蒸気吸入法)
洗面器やマグカップに熱いお湯を入れ、精油を落として蒸気を吸い込みます。
精油の滴数目安:1〜3滴程度

※粘膜刺激の可能性があるので、目を閉じて行いましょう。
※咳が出る時、喘息の場合はお控えください。

花粉症におすすめのハーブティー

花粉症対策には、くしゃみや鼻づまりなどに働きかけて症状を和らげる方法と、根本原因になっているアレルギー体質を改善する方法があります。

1.ネトル
緑茶の風味に似た、飲みやすいハーブです。ビタミンや鉄分、カルシウムなどが含まれています。抗アレルギー作用があり、ドイツでは春先のアレルギー予防に「春季療法」(※)として利用されています。
(※)春先のアレルギー予防にネトルなどのはハーブを積極的に摂取する方法
花粉症には、症状の出る前の年明けごろからネトルティーを!

2.ペパーミント
ペパーミントのさわやかなメントールの香りは鼻づまりの緩和に役立ちます。
花粉でぼーっとした頭もスッキリさせてくれます。

3.エルダーフラワー
初夏に小さなクリーム色の花をつける、マスカットに似た香りがするハーブです。
イギリスではコーディアルという伝統的な自然飲料として楽しまれています。
抗アレルギー作用や粘膜の炎症に作用するとされており、花粉症や風邪のカタル症状(粘膜の炎症)にはローズヒップとのブレンドがおすすめです。

症状別のおすすめブレンドティー
・目のかゆみや涙目に
アイブライト+エルダーフラワー+ローズヒップ

・アレルギー体質を改善したいときに
ネトル+ローズヒップ+ジャーマンカモミール

・予防のために飲み続けたいときに
ネトル+ペパーミント+マリーゴールド

花粉症のお薬とも併用できるので、気になるアロマやハーブがあったらぜひ暮らしに取り入れてみてくださいね。植物の力で(必要な方はお薬も!)花粉の季節を乗り切りましょう!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

▼Tarite Mitite Yoga
私のヨガ教室「Tarire Mitite Yoga」。教室のこと、レッスンのご案内はホームページをご覧ください!

 >ホームページはこちら

 ▼無料のメールマガジン配信中!
ヨガの叡智をベースに、満ちて足りる暮らしのためのエッセンスをお届けします。最新のレッスンやワークショップのご案内も。
登録も解除もとっても簡単です(^^)

 >ご登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?