ひかり|EsY(エシー)

ひかり|EsY(エシー)

マガジン

  • あしたから ものづくり起業

    福岡で女性の健康と地域課題をテーマに、ものづくりで起業したドタバタを記録しています。

最近の記事

あしたから ものづくり起業

会社をつくって、あっという間に5ヶ月が経過しようとしている。商品はまだない。現在、アラフォー以降の大人女性向け商品の開発真っ只中で、七転び八起き、三歩進んで二歩下がる。いや、もしかしたら一歩進んで二歩下がってないか?状態の日々である。 だが、これがものすごく楽しい日々である。 最近(といっても数ヶ月前)読んだ「あしたから出版社」に影響をうけた私が「あしたから ものづくり起業」という名で自分の備忘録のためのnoteを更新する。 原点多様な親子と出会う場所 20代の頃から「ジ

    • 初めてのピッチ準備でやってよかったこと

      こんにちは! 『こどもアートびじゅつかんenoniwa』というプロダクトをつくっています、ひかりです。 今日は、先日行われたピッチイベントの準備について書きたいと思います。ピッチ準備を始めた1ヶ月前は、自分のプロダクトについてどこまで共感を得られるか分からず不安でした。もちろん、当日の聴衆によっても評価は異なります。だからこそ、自分の中でベストをつくしたい。できる限りの準備をして当日に臨みました。 ※これから初めてLTをやる方向けのnoteです。 『enoniwa』につい

      • つくったアプリでお祝いしてもらった話。

        こんにちは! 『こどもアートびじゅつかんenoniwa』というプロダクトをつくっています、ひかりです。 今日は、ジーズアカデミーFUKUOKAの同期の仲間がこの『enoniwa』でお祝いしてくれた話を書きます。 まさか自分がつくったプロダクトにみんなの声が飾られる日がくるなんて…! こんな使い方もあるんだと驚愕しました(笑) 『enoniwa』についてのnoteはこちらから。 『enoniwa』 入ってみて!開発チームのやりとりはDiscordを使ってます。学校を卒業し

        • 小さな妄想をおいかける、enoniwaプロジェクト

          こんにちは。子どもの作品と声を飾るバーチャル美術館『enoniwa』というプロダクトをつくっています、ひかりです。 私は2歳児の息子を育てる母親であり、自分自身が小さな妄想を形にする人間でいることを教育指針にしています。 そんなことから、出産後の新しいチャレンジとして、ジーズアカデミーFUKUOKAという学校へ入学しました。 半年前の入学時は、2歳になりたての息子もやっと単語を発する程度。今では会話ができるくらいに成長しました。私もプログラミング未経験でしたが、一つのプロ

        あしたから ものづくり起業

        マガジン

        • あしたから ものづくり起業
          1本