見出し画像

2024年3月のゆるテーマ

一人暮らしの私の父は意外とキレイ好きであったのか、以前の家の中はそれなりに片付いていました。しかし最近は物が溢れてきました。今のところ『捨てられない』ということではなさそうで、体力も無くなってきて片付けるのが億劫になり、日頃使う物をテーブルの上に置いておくようになったようです。

そのテーブルの上からは、薬の袋を切るくらいにしか使わないハサミが3つ出てきました。何かの下になってしまい見つけられなくなって買ってくる。物が増えてまた見つけられなくなる、のスパイラルに落ちいっているようです。

私は仕事柄、よそ様のお宅の中をじっくり見させていただくことがあります。「収納が少なくて」というお話はよく聞きます。本当にそうである場合もありますが、中には収納を増やしても増やした分だけ荷物も増やしてしまうという方も少なくないな、という印象です。

どちらの話も共通するのは、単純な話ですがまずはそれぞれの物の置き場所を決めることが必要以上に物を増やさないコツかなと思います。

と、もっともそうなことを言っている私も多分、整理するのが苦手なタイプです。「おい!多分じゃないだろ!」と各方面から一斉にツッコミが入りそうです。おかげさまで事務所は思いきりの良いスタッフが、自宅は片付け魔の夫がいるのでどうにか物が溢れる生活をしないで済んでいます。

さてさて、3月は卒業シーズンです。4月からの新しいスタートに向け、なくてもよいものをできるだけ削ぎ落とし、シンプルな暮らしができたら良いなと思います。と、いうことで今月のゆるテーマは『#なくてもいいもの』にしようと思います。


『一級建築士女性経営者日記#1000文字』


ここから先は

307字
購入いただけると過去記事も全て見ることができます。 月ごとに価格は上がっていきますので早い時期のご購入がお得になります。

一級建築士事務所とシェアキッチンの運営をしています。 日々の出来事や本音を毎週金曜日にUPしています。

いただいたサポートは建築士として、また、シェアキッチンオーナーとして未来に 向かう人を応援する活動費に使わせていただきます!