見出し画像

ゆらぎ世代の悩みは

最近?ここ何年か?で女性の悩みというかいわゆる更年期や女性ホルモンのことを耳にする機会が増えたように思う
それは私が気にしているからなのか
社会的にオープンになってきたからなのか

私はまだ表立って何ってのはないけれど
何かしらの不調は常に
それは心身ともにね

たまにネットの漫画を見かけることがあって
毎日新しいのが見れるようになるやつ
その中で
「私の生理のしまい方」というのがあって
本当に人それぞれなんだなってのと
トンネルの出口というか
パートナーや家族、友達、同僚、医師など
色んな人との関わりの中
なんとか前向きに付き合っていく女性の姿が書いてあって
泣きそうに何回もなりながら
今読める部分は読んでしまった

本にもなってるよ

実際のしんどさって本人にしか分からない
それは今までで何度となく色んな状況を体験して
思うことだ

それを否定をしないで見た目だけで判断しないで
寄り添ったり、一緒に悩んだり
時に専門医の力を借りたり
あとはやはり先輩達からの大丈夫!という励ましだったり
症状は本当に千差万別だろうし
それがホルモンの仕業なのかなんてわかんない事も多い
それでも自分を取り戻す
前を向く
今の自分も受け入れる


出来そうで出来ないから悩むんだ
それでも皆で話していくうちに笑えたりする
ここも大事だなって

私も対面ヨガの時はわりと話してたなぁ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?