マガジンのカバー画像

ワタシノ見テイルセカイ

33
「過去・現在・未来にいる自分」と「今の自分」との日常対話まとめ。
運営しているクリエイター

#子育て

ぼくは、どんなことでも強い意志と情熱を持つことが大切だと学びました

甥っ子天ちゃんの小学校卒業文集に心動いたお話。   タイトルは『意志と情熱』。  天ちゃんはお受験に挑戦しています。      とにかく。 家族って素晴らしい!!←      今を懸命に生きる尊さを改めて感じた記録です。   ・・・    天ちゃんのお受験挑戦は家族まるごとを成長させる結果となりました。   天ちゃんが選んだ言葉「情熱」がきっと挑戦の日々のすべて。      誰かの情熱が誰かを感化させてゆく光景は心が震えます。       初めてのお受験はもはや人生の逆境。 

強制不妊させる旧優生保護法と戦争

Vol.30【ワタシノミテイルセカイ】   旧優生保護法とは、かみ砕くと、特定の障がいを抱える人へ強制不妊をさせる法律です。    1948~96年運用され、2019年5月の仙台地裁を皮切りに、違憲判決がすでに続々出ています。    先日22日、国家賠償の期間(排斥期間)を過ぎても、国が賠償責任を負う判決が下りたようです。    我が家もお世話になった大阪高裁で←      感情を動かして思考を巡らしたいな。 心の育みを改めて誓った瞬間のメモ。    ・・・   強制不妊なん

【第1章目次】親権のない私のラブレター子育て

日本の子どもたちが 両親から愛を注がれますように 親子関係と夫婦関係を 分離できる日本人が増えますように 日本人の家族の価値観が もっと豊かになりますように 子どもを一個人として向き合う大人で 世界が満たされますように 子どもたちの未来が 愛に溢れた世界になりますように 何があろうと親は子どもを想っています ▼第1章【タロジロと私。ときどきお父ちゃん】▽⓪stand.fm音声編タロジロラブレター ▽①ジロウ誕生 ジロウ誕生により、365日24時間毎日一緒だった

震えるあなたへ

Vol.29【ワタシノミテイルセカイ】 幾度もしゃがみこむあなたの姿は私の希望なんだ。   人生の逆境に立ち向かえる心は一握り。 あなたはそんな心をもっている。  逆境とは挑戦で自分との向き合いだ。 多くが目を背けて挑戦しない。 過ぎゆく時間に身を任せる。  恐怖でしかないからだ。    だって「知らない」んだもの。 計り知れない立ち向かう勇気。 繰り返し立ち向かうあなた。 幾度もしゃがむ人生は、唯一無二を磨く時間に違いない。 後退でも失敗でもなく、 社会を

プペル歌舞伎と記憶と想い/日常をエンタメにする幸せ

Vol.28【ワタシノミテイルセカイ】 友人のがんちょーからのギフトは、大切な時間を記憶に刻む招待状だったみたい。      たまたま贈ってもらったチケット。 たまたま誘った仲間との再会。 たまたま中止になる歌舞伎公演。      プペル歌舞伎は、鑑賞せずともエンタメの世界に私を引き入れてくれた。    ・・・    大切な仲間からギフトされたプペル歌舞伎。    熊本からの贈り物がたくさんの物語を紡いでゆく。      2022年正月。    がんちょーがプペル歌舞伎から

世界をまっさらにするために、腐欄を加速させてしまえばいいんだ。

Vol.27【ワタシノミテイルセカイ】 ~プペルとくまモンが運ぶ愛~  ・・・   SOSが鳴り響く年末年始。    さばけないDMは己の現在地。 改めてかみしめる日本の景色。     愛よりお金で繋がる日本の夫婦。 高湿度で空洞化する日本の家族。 静かに成熟腐欄する私たちの国。     とりあえず。 すべてを愛で包んでしまえ。    ・・・    2021年12月。  家族や夫婦の相談件数が増す。    直面する課題はさまざまだけど、問題の根源はすべて同じなんだ。     

私たちの国が沈没してしまいそうで時折怖いんだ

Vol.26【ワタシノミテイルセカイ】   アメリカ時間の17日。  西野亮廣エンタメ研究所にて。 震えるような投稿がおちる。    西野さんが発信することに大きな意義がある。 子どもに関わる皆が読めばいいと心底感じた。   つまり日本人全員だ。       子どもたちの未来がかかっている。    ・・・    主観的な記事の大枠解釈は「私たち日本人の意識のヤバさ」だ。   久しく全てのコメントに目を通した私。        怖くなった。        5年前。    裁判所

あいまいな喪失からみるレジリエンス(回復力)/解決できない問題の対処方法

Vol.25【ワタシノミテイルセカイ】 日常がパラレルワールドになる「あいまいな喪失」。   対処にはレジリエンスが問われるらしいです。      約20年ぶりに足を踏み入れた大学。  渇望する「しなやかさ」が私を運んだのかも。      教授との対話で憂いつつ再考した「あいまいな喪失」について記録します。    賢そうなタイトルにやり切った感すでにあり←   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ▼矛盾する現実とあいまいな喪失 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

母を狂人にさせる子の強靭な愛

Vol.24【ワタシノミテイルセカイ】 ただ眺めるしかない大切な人が叫ぶ姿は、私には絶望でしかなかったんだ。   諦めずに想いを貫いて、 惑わされずに声を発し、 自分を心底信じぬけば、    絶望を未来の希望にできるんだと思う。    ・・・      私たちは人生で何回くらい絶望に巡りあうんだろう。    心の強靭さは絶望の深さかもしれないな。    私のキョウジンは狂人やけど♡   ・・・    家族のことで悩む子どもたちへ宛てた、法務省からのメッセージがある。   

幸せの種類/プペルと共に彩る景色

Vol.20【ワタシノミテイルセカイ】   プペル熱に漂って、息のむ幸せが舞い込んできました。   強く熱い想いは、 諦めずに伝え続ければ、 必ず誰かに届くんだ。   今ある幸せをかみしめていたからかな。   たまには自分を全力で褒めてみます。 いや、しょっちゅう褒めてるかも。   ・・・   2021年11月20日真夜中。 メール受信音が響きます。       まどかちゃんのFBを涙ながらに読み、  思わず連絡してしまっています。   この5年間、私の何倍もタロジロと過ご

ハロウィン衆院選/夫婦別姓と親権とジェンダー

Vol.19【ワタシノミテイルセカイ】     10月31日はハロウィン!! 映画えんとつ町のプペル!!   煙が晴れそうにないタロジロとの映画鑑賞。 爆薬仕入れにスコップのとこ行こかな♡    星眺めるには努力と根性!     あとは無償の愛ナリ。          真面目なふりするアホワタシ録の回。 ・・・   ハロウィンの日は衆院選の日でもあります。    今回の総選挙では「選択的夫婦別姓」が争点のひとつのようです。    選択的夫婦別姓のロジック

【休憩中】つむぎラブレター(仮)

vol.13【ワタシノミテイルセカイ】 『つむぎラブレター(仮)』は人と人をつむぐ言葉の贈り物です。    誰かの「想い」を翻訳した「言葉」をしたためるラブレターの代筆をします。  言葉はときに心を震わせます。 生きる力を秘めています。   想いの詰まったラブレターはnoteのマガジンに保管。    いつか、会いたいのに会えない大切な人との「再会・待ち合わせ場所」になればうれしいです。  また、「愛と支援の循環」も目指します!! ・・・・・    愛し合えるはずの親

【追記:延期】京都プペルトラック大作戦

~久しぶりのボランティアスタッフ~    京都にプペルトラックがやってきます! ーーーーーーーーーー ▼日程 8月28日(土)11:00-20:00 8月29日(日)11:00-17:00    ▼会場 京都府立丹波自然公園 http://www.kyoto-tanbapark.or.jp/ ーーーーーーーーーー 私はボラスタ(ボランティアスタッフ)として両日ともに参加予定です。 8月5日はスタッフ懇親会を兼ねてチラシ配りを楽しんできました。   プペルで拡がるご縁にま

続「えんとつ町のプペル」とのご縁

【ワタシノミテイルセカイ】  ~想いが廻る心の震え~ ミュージカル「えんとつ町のプペル」で、ほんの少しだけお手伝いできそうなお声かけをもらえる私。    CHIMNEY COFFEEのスタッフで(株)Chimney Townの前インターン生、くうちゃんからDMが届きます。   ミュージカルのプロデューサーに奮闘するセトちゃんを応援したいとの連絡です。        くうちゃんの前提はもちろん、子どもたちにミュージカルを観てほしい!!        えんとつ町のプペルを通して