見出し画像

【親学】子育ての基本

はい。
妻さんの夫です。

息子が小学校に入学する前に
子育て講座みたいなものを受講しました。

最近、そのときの内容を思い出したくて、
その時のメモを探してみたら
発見しました。

見返してみたら、
子育てに関するヒントが
たくさんありました。

これからパパ、ママになる方や
子育て真っ最中の方にもヒントになると思うので
紹介していきたいと思います。

メモ書きなので、箇条書きで。


①子育てのことわざ・格言

三つ子の魂百まで

家庭心得・・教育の道は、
       家庭の教えで芽を出し、
       学校の教えで花が咲き、
       世間の教えで実がなる。
・子育て四訓・・乳児はしっかり肌を離すな
        幼児は肌を離せ手を離すな
        少年は手を離せ目を離すな
        青年は目を離せ心を離すな

・可愛くば二つ叱りて三つ褒め、五つ教えてよき人にせよ

こんな
ことわざや格言のメモをしていました。

1つ1つ考えされられますね。


②親学

「親学」・・親が親として育ち、力を付ける学習

「母」・・先生 「父」・・手本

・親学の基本①・・教育の原点は家庭にあり、親は
         人生最初の教師
        
      ②・・子どもの発達段階によって家庭教育で
         配慮すべき点が異なる

      ③・・父性(割り切る)と母性(包む)の
         役割を明確にする

・子育ては忍耐力のいる作業
 しかし、正解もない。
「普通」にこだわらない我が家の子育て。多様な価値観を知る。


③発達段階別のしつけ

第1段階(0~1歳半)・・母親の懐に抱かれ、
 母性との関わりを通じて「基本的な信頼感」に
 十二分に浸れる時期

第2段階(1~3歳)・・主に親との関わりを通じて
 「自律」を学ぶ時期。しつけを身につける時期。
 「意志」の力が培われる。

第3段階(3~6歳)・・家族全般との関わりを通じて
 「自発性」「目的」に向かう「達成の喜び」を知る。
 「お手伝い」が主になるべき時期。

第4段階(6~12歳)・・隣近所や学校の友人達との
 関わりを通じて、「的確」な「創造性」を身につける。


※まとめ※

見返してみると、忘れていることや
今となっては痛感することだらけ。

このときに講師の方の言葉で
「子育てにゴールはありません。
 子どもの40歳の姿をイメージして
 子育てをしてください。」

とおっしゃていたのが印象に残っています。

以前の記事
【育児=育自】ではない!
にも書いたように

まずは、
子どもにいろいろ教えるためにも
子どもの成長より早く、
自分が親として育っていかなければいけないと
改めて思いました。

今回の内容は
箇条書きですし、
まとまりもない感じになってしまいましたが、
みなさんの子育ての参考になると嬉しいです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

インスタにも日々の生活を投稿中!
https://www.instagram.com/hooomareee

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?