見出し画像

ツッキーのBreaking 4 Project reboot:Day011/126

岩本式練習法でサブ4達成ができるのか?
2022年12月湘南国際マラソンでサブ4達成に挑戦する、
ツッキーのドタバタ練習記録!

1.8/29~9/4の練習プラン

岩本式サブ3.5メニューで参ります。今週は第二週目、標語は「ビルドアップと鉄板セオリー通りに行う」とのこと。「ビルドアップの入りの5kmと次の5kmは先週と同じペースですが、最後の5kmはセオリー通り、1分30秒上げで24分30秒になっています!(中略)ぜひクリアしてください」とのことで、基本はランを中心としたトレーニングですが、直近トライアスロンの
大会前なので先週同様バイクとスイム練をバランスよく入れていきたいと思います。
・8/29(月)休息日(ストレッチ・体幹&筋肉トレ)
・8/30(火)🏃‍♂️ジョグ45分+🏊‍♂️長く泳ぐ練習
・8/31(水)🏃‍♂️BU:27分/5km+26分/5km+24分30秒/5km

・9/01(木)🏃インターバル(1km×4)2セット(1km=4:50)
・9/02(金)🏥メンテナンス
・9/03(土)🏊‍♂️OWS:インターバル
・9/04(日)🏃ペース走90分+🚴‍♂️BIKE 40km
尚、先日の海練で海中での水かきに力不足を感じたため、今一度体の柔軟性とパワーアップのための体幹&筋肉トレを無理ない範囲で入れ込んでいきたいと思います。

2.9/1(木)🏃‍♂️インターバル(1km×4)2セット(1km=4:50) ⇨中止

本日はTT練習会にて上記プランを予定しておりましたが、18時ごろからまさかのゲリラ豪雨のため、残念ながら中止といたしました。残念!


明日は晴れるといいな!

3.出展:参考文献&WEBサイト:

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社(2016年)

 
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
「やりたい練習は全部やってみる」つもりで計画的に頑張ります。
引き続き、よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?