マガジンのカバー画像

漫画・アニメ

29
漫画・アニメの紹介レビューや、キャラクター、特定の作品の考察その他。
運営しているクリエイター

#マンガ

恋愛の仕方を忘れてしまった頃にやたらとラブコメをみたくなるのは道理なのか

恋愛コラムかと思ったら大間違い! 今回はアニメレビュー第12弾でございます。また1年近くあいてしまいましたね…。 酒を飲むとラーメンを食いたくなるのと同じように、ラブコメをみると恋愛したくなりますよね。どーも、レイです。え?ならない? 前回のレビューはコチラ↓ そしてこれまでのレビューをマガジンにしておりますのでコチラもどうぞ↓ それでも歩は寄せてくる 総合    ★★★★☆ キャラ   ★★★☆☆ ストーリー ★★★★☆ 万人受け  ★★★★☆ Sっ気   ★☆☆

雑食を自負してないけど、自負するならBLという高い壁を超えろ。

アニメレビュー第11弾!前回から10カ月ぶり…と、ついに半年を大きく超えるスパンとなってまいりましたw まぁ最近は1クールで少ない時だと1~2作品しか観てないってこともザラにありますので… そろそろ昔のやつってのはストックがなくなったと思うので最近やってたアニメ中心になりますよ! 前回のレビューはコチラ↓ そしてこれまでのレビューをマガジンにしておりますのでコチラもどうぞ↓ えびてん 公立海老栖川高校天悶部 総合    ★★★☆☆ キャラ   ★★★☆☆ ストーリー 

マイナーどころも知れば都

お久しぶりになりました。漫画レビュー第4弾をやりたいと思います! 私はスマホに漫画アプリを4種類入れているのですが…、この辺りから漫画アプリで読んだものも入れていこうかなと。なので知名度的に高くないのもちらほら出てくるかと思いますがお楽しみください。 前回のレビューはコチラ ちょっぴりエッチなのは人間らしくてレイ的にもオールオッケー https://note.com/tsukurei/n/nd281b9c71e1c?magazine_key=m49fe61032b52

100作品観てても全然アニヲタとまではいかないと思っています。

そうなんです。ついに、このアニメレビューも第10回を迎えました! 毎回10作品ずつ紹介しているので、これで100作品ですね。昔観てたやつとかも既に投稿済みなので、純粋に自分が観た作品数が100くらいになったということだと思います。うん、思ったより全然少ないね。 前回のレビューはコチラ↓ 主観と客観の違いというのは、男と女の違いくらいに異なるもの。 https://note.com/tsukurei/n/n544325bcbf07?magazine_key=m49fe610

ちょっぴりエッチなのは人間らしくてレイ的にもオールオッケー

こんにちは!少し間が空きましたが、漫画レビューの第3弾をやらせて頂きたいと思います!今回もいいも悪いも10作品をドーンとご紹介♪ 前回のレビューはコチラ そしてこれまでのレビューをマガジンにしておりますのでコチラもどうぞ↓ ヤンデレ彼女総合    ★★★★☆ キャラ   ★★★★☆ ストーリー ★★★★☆ 万人受け  ★★★★☆ シリアス  ★★☆☆☆ タイトルにある”ヤンデレ”は所謂病みのヤンデレではなく、ヤンキー+デレという造語的表現。ヤンキー女子に恋した普通男

多分昔からハーレムが好きだったのは、それが男の性だからである。

こんにちは。先日漫画レビュー第1弾をやりまして、その層の方も一定数いるでしょうからあまり間をあけずに第2弾をやろうかと思います。第3弾はちょっと間あけるかも?? 前回のレビューはコチラ 漫画はきっと人生の肥やしになる https://note.com/tsukurei/n/n68b496e57002?magazine_key=m49fe61032b52 そしてこれまでのレビューをマガジンにしておりますのでコチラもどうぞ↓ 漫画・アニメ[マガジン(なんでもつくるレ

漫画はきっと人生の肥やしになる

これまでアニメレビューを結構やってきましたが、いつかやるぞと(確か)言っていた漫画レビューもとうとうやろうかと思います! 漫画レビューをやるにあたってのルールとして、これまでアニメレビューで登場したものに関しては省略しようと思っています。それ以外は基本アニメレビューと同じような感じでの紹介をしようと思います。 基本的には現時点で完結している作品のみになります。 また、アニメレビュー時に明確にルールとして公開しているわけではないですが、自分の中での決め事として、10巻以上もしく

主観と客観の違いというのは、男と女の違いくらいに異なるもの。

久しぶりとなりました(と言ってもたかが半年くらいですが)の、アニメレビュー第9弾です! いやぁ~、最近1クールに1か2アニメくらいしか観てないんですよ。なんか惹かれるのがあまりないと言いますか…。なのでどんどん鈍行になっていってますが、とにもかくにもやっていきたいと思います。 前回の終わりにも言いましたが、mixiでやっていたアニメレビューのネタが尽きましたのでここからは本当に記憶を頼りにしていかないといけない辛み。しかも、今回は、「そういやアレも観てたな、忘れてたわ」的な

幼女を愛でることは、二次元では至極当たり前の行為であることに注意したい。

お待ちかね?かどうかわかりませんが、アニメレビュー第8弾です。 今回もまた3年くらい前の時系列からになっちゃってるので、正直はっきり覚えてないところとかキャラへの思い入れやらも薄くなってたりとかもしてますが…ギリギリmixi日記に残してるとこら辺なのでその記事をそっくり写s…いやさ加工しながら書いていきたいと思います。 mixiで書いてるのがちょうどこの辺りまでなので、次回からがちょっと記憶との格闘になりそう。 前回のレビューはコチラ↓ そしてこれまでのレビューをマガジン

ジャンプのヒロインランキング

以前mixiニュースになっていまして元はgoo!ランキングの記事によるものなのですが、週刊少年ジャンプに登場するヒロイン達で最も顔が可愛いのは誰かという内容のアンケートがあったようでございます。私もmixiニュースで当時やったのですが、こちらにも公開させて頂こうかと思います。 ジャンプ史上最も顔が可愛いヒロインキャラランキング(goo!ランキング) https://ranking.goo.ne.jp/column/4622/ranking/50545/ ただ、このランキン

私を構成する5つのマンガ(お題企画)

ただでさえ普段から漫画・アニメネタが比較的多めなのでどうせなら他のところに行きたいところですが、割と新しいお題で競合が少なく且つ得意分野ということで。まぁそうじゃなくてもいずれ通る道でしょうしね。 というわけで、今回は私が影響を受けた漫画を5つあげていきたいと思います。 が、その前にちょっとした余談ですが、私は普通の人よりも性格や人格を変える努力じゃないけど意識をした人間です。そういうとなんかたいそうなことに聞こえるかもしれません。なので一つ言っておきます。 私は努力がめ

五等分の花嫁最終総括(ネタバレ有)

皆さんこんにちは。なんでもつくるレイです。@reibodoge これまで、今まで観て来たアニメレビューはやってきましたが 特定の作品で1から100まで書くってことはやってませんでしたので、 この企画は初になります。記念すべき最初の作品がこれになるとは嬉しいですね、ってまぁ自分で選んでるわけですけど、ちょうど先日最終巻が発売されましたのでね。 タイトルにもありますが、このコラムについては同じく五等分の花嫁を最後まで読んだ方向けになりますので、まだ読み終えていない方は回れ右し