見出し画像

Day20:レッドブルキャンパスクラッチの結果&自己紹介

今日の記事の担当:tadano
活動日:9月24日〜10月2日

自己紹介

名前:tadano
役割:選手

学群:情報学群
学類:情報科学類
学年:3年生

高校生の頃はゲーム作成か家電などのモノ作りに挑戦がしたくて情報学部を選びました!!今はeスポーツに関わることができる職業になれればなと思っています!!

好きなもの:音楽、主にボーカロイド曲

僕は小学校低学年で体操、バスケ、高学年でサッカー、中学の部活ではテニス部を選ぶなどとてもアウトドアな少年でした。
そんな私がインターネットの世界に入ってきたキッカケはとある一言によるものです。

「40mPさんの曲が好きなんだよね」

幼いころからゲームは好きで、アウトドア派といえどyoutubeでマイクラ実況などを見ていました。この一言はある日、いつも見てる実況者さんによるものです。それをきっかけに初めてボーカロイドの曲を聴いたんです。

なんだこれは!?めっちゃいいじゃん!!!

それに加え、その当時仲が良かった友達に

「HoneyWorksもおすすめだよ」

と言われたことが決定打でした。
その日からボカロ曲にドはまりしインターネットの海に飲み込まれていきました・・・

過去やってたゲーム:#コンパス
このゲームはニコニコ動画とコラボしたゲームでゲーム中の音楽はボカロPが担当しており、ボカロにはまっていた僕にはとても素晴らしいゲームでした。3 vs 3で戦うゲームでこのゲームで学んだスキルや立ち回りはvalorantに活かされていると思います。

レッドブルキャンパスクラッチ week1の結果と感想

初戦で当たった相手はレディアントやイモータルばかりの強敵。それでも自分たちのやってきたことを信じて挑みました。
しかし結果は見事惨敗・・・

相手がうまかったからこそ自分たちのミスがはっきりとわかり、とてもタメになった試合でした。

レッドブルキャンパスクラッチweek2の結果と感想

1日目はシード権もありつつ、1戦目13-5、2試合目13-6で2戦2勝!!無事Day2につなげることができました。

Day1  1試合目
Day1  2試合目


しかし2日目は9-13で初戦敗退。うまく相手に誘導され手のひらで転がされちゃいました・・・

Day2  1試合目

自分たちが組んできた作戦がうまく刺さるラウンドもあったんですが、残念ながらvalorantのうまさでは相手が一枚上手といった感じでした。

結果から見ればグループDベスト8という好成績ではありましたが、自分の実力不足を深く感じ、悔しさで胸がいっぱいになりました。

レッドブルキャンパスクラッチを踏まえて今後どうしていきたいか

OWLSとして初めての大会を終え、チームメンバーそれぞれが活動に対して思うところがありました。

それを踏まえて、プロジェクトアドバイザーのAyatoさんを含むチーム全員で今後について熱く話し合い、同じ方向を向いて走り出す準備をしました。これからもOWLSの選手として実力をさらにつけていきたいです!!

試合後の集合写真


また、OWLSの運営陣を見ていて大会運営や他大学のeスポーツ活動にも興味がわいてきたのでそっちの方面にも力を注いでいきたいなと思います!!!!

以上tadanoでした!


OWLSはTwitterやYouTubeもやってあるでぜひチェックをお願いします!

この記事が参加している募集

自己紹介

VALORANTを熱く語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?