見出し画像

お昼に食べ続けるとちょっと危ない食べ物

今回は、「心理分析してみた!」の中で
1週間で脳がバカになる【昼の習慣】とは
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

ご飯時になるとみんなと食べる
機会があると思います✨

和食にしようかな、洋食かな、
それとも手軽に食べれる食べ物かな。

色々と考えちゃいますよね(*'ω'*)

にょろはラーメンが大好きなので
出張のときには一回は食べにいきます✨

ここで一週間続けるだけで
頭が悪くなってしまう食習慣
があります。
それは、糖質と脂質がメインの
食べ物だけを食べ続けることです💦

DaiGoさんの動画によると
タンパク質も少なく野菜も少ない
サンドウィッチ、ファーストフード、
ラーメン等です。

にょろの好きなラーメンも
該当してます(;´Д`)

脳の中の記憶を司っている海馬
の機能を損なうことで頭が
悪くなるとのこと。。。

食べるときにはバランスが大事で
糖質、脂質の他に、タンパク質を採る、
野菜をたくさん食べることも大事です✨

なのでラーメンに野菜増しをトッピング
すれば最低限はクリアですw

まぁ私の場合、野菜不足になると
体調が悪くなるので、毎食野菜を
食べてます♪

野菜、大事!!(;^ω^)

お昼は時間がない中での食事が
多いので、ついつい手軽に済ませて
しまうという方もいると思います。

だけど、手軽さがゆえに自身にも
ダメージがきていることを
まずは認識しましょう♪(*'ω'*)


まとめ!

糖質と脂質がメインの食べ物だけを
食べ続ける食生活だと、
脳には悪影響が起きてしまいます💦

炭水化物中心から野菜中心の生活
を心がけるだけ改善されるので、
少しずつ食生活の見直しをすると
いいですよ(*´ω`*)✨

参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

📚心理分析してみた!から学んだこと、実践したこと

マガジンをフォローしておけば見逃しも減りますよ~(*'ω'*)

📚note大学スタディ部
note大学の仲間と一緒に作っているマガジンです♪

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #Kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪