見出し画像

マルチタスクではなくシングルタスクで進めていく

今回は、【今週もあっという間に終わってしまった人へ【自分の時間の増やし方】
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

シングルタスクで進めていくことが大切です😊✨

有用性:★★★★★

今回のポイント!

いつもポケーってしているようで
仕事を終わらせるのが早い人がいます。

一方で余裕がなく、あれもこれも手を出して
失敗してしまう方もいます。

例えば・・・

同じ24時間でも余裕に感じる人
もいれば、いつも時間に余裕がなく
焦っている人もいます。

その違いは、仕事をシングルタスクで
進められているかどうかで決まります。

シングルタスク:
一つのことを集中してやり、終わったら
次をやるという進め方
マルチタスク:
複数のことを同時に行う進め方。
PCの画面上に色々表示させている
ような状態。

マルチタスクになると、前の仕事のことが
頭の中に残っている状態になってしまい、
頭の中がすぐに一杯になってしまいます。。。
そうなると忙しいという感覚を生まれ、
結果、焦って失敗するといったことが
起きてしまいます。

なので、いかにシングルタスクで
勧められるかが大切です✨(*'ω'*)

シングルタスクでやれるようになるには
仕事の優先順位を決めることが
ポイントです( *´艸`)

あれもこれもとなりがちな方は、
まずは優先順位をつけて仕事を
してみてくださいね~(*'ω'*)


まとめ!

仕事を進めていく上で、マルチタスクよりも
シングルタスクで進めた方が気持ち的に
余裕が生まれます。
マルチタスクで仕事をしがちな職種の方は
シングルタスクで進めていくように、
仕事の優先順位をつけると良いですよ♪

参考になる書籍!

メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪

📚心理分析してみた!から学んだこと、実践したこと
マガジンをフォローしておけば見逃しも減りますよ~(*'ω'*)

📚note大学スタディ部
note大学の仲間と一緒に作っているマガジンです♪

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #Kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪