摂取すると身体に害を及ぼす可能性がある物

今回は、「心理分析してみた!」の中で
コンビニにある【死のトクホ】を暴露します〜むしろ死亡率を上げる特定保健用食品の闇
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

お茶、ドレッシング、ヨーグルト
などで色々なトクホがありますよね(*'ω'*)

トクホ:特定保健用食品

特定保健用食品は、からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により、特定の保健の目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)をする食品です。 特定保健用食品として販売するには、食品ごとに食品の有効性や安全性について国の審査を受け、許可を得なければなりません。(健康増進法第43条第1項)
消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_for_specified_health_uses/

「トクホを採っていれば身体が良くなるのか~♪
よし!色々な物を切り替えていこ~(´▽`*)」

そう思っていたらDaiGoさんの動画によると、
一部そうではなさそうです(;^ω^)

もしかすると害があるかもしれない物が
植物ステロールが含まれている物です。

トクホの油や調味料で使用されている
ことが多いです。

植物ステロールは、血中のコレステロール
を下げるというデータはありますが、
なぜか心臓病になるリスクと全死亡率を
著しく高めてしまうというデータもあるとのこと。

原因についてはまだ研究段階で、
はっきりとは分からない状況ですが、
まだまだ調査が必要な物質なので
植物ステロールが入っている物は
今のところは控えておいた方が
良さそうです(;^ω^)

ドレッシングだとオリーブオイルを
使用した方が身体には良さそうですね♪✨

まとめ!

植物ステロールはまだまだ調査が
必要な物質です。

ひとまずは植物ステロールが
含まれている物は出来る限り避けて
おいた方がいいかも💦


参考になる書籍!

メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

📚心理分析してみた!から学んだこと、実践したこと
マガジンをフォローしておけば見逃しも減りますよ~(*'ω'*)

📚note大学スタディ部
note大学の仲間と一緒に作っているマガジンです♪

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #Kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪