睡眠学習をするときには、周囲の方に迷惑がかからないように気をつけよう

今回は、【効果的な睡眠学習が意外すぎた件
について、
にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

睡眠学習、自己啓発を行う者にとって
夢のような勉強方法です。

難しいことはできなくても
英単語とか単純なことであれば
覚えることができる学習方法です✨
※新しいことはでなく復習で使える

DaiGoさんの動画では睡眠学習
のポイントがご紹介されていました。

◆睡眠学習のポイント
・ノンレム睡眠時に聞くようにする(眠りについてから2時間から3時間後に聞く)
・単語の学習に使う(単語などの単純記憶)
・目が覚めたら自分が覚えているかどうかチェックする

よし、やってみよう(*'ω'*)

zzz。

zZZ。

(英単語が流れる)

zzz。

カッ!😽

画像1


。。。ニャー―!!(走り回る音)


寝ているところを起こしてしまい、
夜遊びが始まってしまいました。

そして私も、踏みつけられて
目が覚めてしまい、
翌日寝不足になりました。

うん、動物と一緒に暮らしている家だと
睡眠学習は厳しいかも(;^ω^)

防音の部屋で一人だったら
睡眠学習もできそうですね(*'ω'*)

まとめ!

睡眠学習をする時には以下の
ポイントを押さえてから実施しましょう。

◆睡眠学習のポイント
・周りに迷惑がかからない環境で行う
・ノンレム睡眠時に聞くようにする(眠りについてから2時間から3時間後に聞く)
・単語の学習に使う(単語などの単純記憶)
・目が覚めたら自分が覚えているかどうかチェックする


📚参考になる書籍!

メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを
中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが
見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #Kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪