見出し画像

ひな祭りの晩ごはん

……と言っても『牡蠣まつり』の直後なので、そんな特別なことはしませんよ。

昨晩の牡蠣料理が少し残っているので、小皿に移し替えて出しましょうかね。

あとは大好物のセリをまた買ってきたので、卵焼きに仕立てます。
卵は5個使用でボリューム満点!

お出汁をたっぷり含ませて

根に近い部分は、先にごま油で軽く炒めておきます。
そこへ卵液を注ぎ込み、葉っぱの方をわさっと載せる。

まあ、ざっくり包めればOK

卵液はたっぷりあるから、最初は多少乱れても全然おっけー。安心感が違う(余裕の笑み

ミニフライパンだから出来上がりの見た目はオムレツみたいになる。でも味は卵焼きなのだ!
焼き上がったらアルミホイルにうつして軽く包みます。それをラップでくるりと巻いて、冷ましつつ形を整える。

ハイ出来上がり~

セリの滋味とたまごからじゅわっとあふれるお出汁がたまりません……うまし! 日本酒も進んじゃう!

お次はぶりの特大切り身。軽く塩してグリーンパーチに包んでおくこと、丸一日。片栗粉を薄くまぶし、胡椒をまぶしてグリルにぶち込むだけの簡単なお仕事。

ちなみに我が家では、ラ・クックを愛用しております。油はねするものを焼く時、グリルの殆ど汚れないのがすごく助かる。下にキチントさんのホイルシートを敷いておけば、お掃除もらくらくだしね♪

一切れ20センチ超えの特大切り身は、ラ・クックの内寸ギリギリでした。

存在感がすごいw

蓋付きなので、容赦なく強火で焼けるのがラ・クックのいいところ。
一面を9分。その後裏返し、3分焼いてできあがり♪

いいお色です♪

そして人参マリネに純胡椒を添えて。
これはもう我が家の定番。

彩りがいいですね~

あと、はまぐりのお吸い物を作りました。ひな祭りらしいのは唯一そのくらいだったのに、すっかり撮影を忘れてた(笑

まあこんな感じで、日曜の夜はのんびりと更けていったのでした。
さて、月曜からまた頑張るぞい♪

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,687件

よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは、取材や資料購入などの活動費に使わせて頂きます。 m(_ _)m