見出し画像

留学で必要だったもの【番外編】

初めての留学で、何が必要かもよくわからず、
留学経験者に聞いたり、実際に滞在していて、あってよかった・あったらよかった物を紹介します。※パソコンやスマホ・スマホの充電器などの当たり前すぎるものは省いてます!

①水筒
どこの国でも買えるのはそりゃあそうだけど、
個人的に水筒は日本製の温かいものはずーっと温かく
冷たいものはずーっと冷たいあの魔法瓶の技術はやはり日本製が優れているのでは・・・?という事と、
絶対的に洗いやすい(なぜかアイルランドの水筒は飲み口が細くて、洗いにくそうなものが多い)という事で、象印マホービンをとても重宝しました。
とにかく洗いやすくて良かったです。
わざわざ海外からAmazonJPで取り寄せて購入までしました。


②生理用品
私のスーツケースは、生理用品とコンタクトレンズでほとんど埋まってしまうくらい、生理用品を大量に持ち込みました。
やっぱり日本製の生理用品は良いよね・・。
でも、今回のワーホリでは少し少なめにしました。
ユニクロのサニタリーパンツを購入してみたので、
日本製の生理用品じゃなくてもやっていけそうな気がしたので。
スベスベでめちゃ使い心地良いです。
生理用品(ナプキン)は、サニタリーパンツや月経カップなどを併用すれば大量に持っていく必要はないと思いました。

③ラップ
正直無くても生きていけます。
でも、海外のラップって本当に切りにくい。
いつも糞ラップめ!と言いながら使っていましたので、あらぶりたくない時は日本のラップが最高だなと思いました。
でも、荷物になるし、現地でもラップなんて買えるので、余裕がある人はあるといいなという感じでした。外国人にお土産で渡すと喜ばれる一つでもあるので、ホストマザーにお世話になる人はお土産にも良いかもしれません。
そして、使い終わったら箱を捨てずに、現地の糞ラップを中に詰め替えて、このサランラップの箱のギザギザを利用して、糞ラップを活用してました。
ストレスが減ります。


④本
日本から、大量の本を持ってきましたが、結局読まないで終わるという事態が発生しました。
反省を生かして今回のワーホリでは2冊だけ厳選して持ってきました。
本は持ってこなくて良いなと思いました。
Kindleで購入して読むのが良いと思いました。


⑤キズパワーパッド
これがめちゃくちゃ大活躍。
現地で売ってると思うけど、いまだに見つけられてない。
日本から大量に色んなサイズのキズパワーパッドを持っていきました。
かさばらないし。
2021年12月31日、アイルランドで初めての年越しを過ごした時、
大掃除で窓の掃除をしていた時、
ダンゴムシが窓のところにいて、びっくりしすぎて(虫が大の苦手)
急な動きを取ったせいで、コンセントを踏みつけ、かかとにコンセントの形の穴が開き、大量の血を流す年越しとなりました。
その際キズパワーパッドの大きいサイズが本当に役立ちました。
あと、何故か指をケガすることも多くて、キズパワーパッド大活躍。
個人的に持ってきてよかったもの上位ランクイン

⑥服
意外にそんなにいらなかったです。
現地でこれは調達可能!
スーツケースパンパンだったら服は抜いても良いかも。

⑦マキロン アクネージュ
肌が弱いので、自分に合ってる化粧品はマストでした。
でも、かなりかさばるので現地で良いものを見つけられると良いなと思いました。
私は幸運にも、親が遊びにきたりしたので、その際追加で持ってきてもらったりしたので、ずっと日本の合ってるものを使えました。
でも、現地で調達出来た方が良いです。。
2022年夏、顔がニキビだらけになって(ストレスか・・・?)大変なことになりました。
いつも使ってるニキビクリームを使ってもどうにもならず、というかアクネケアの化粧品をラインで使ってるのに、大変でした。
食生活や睡眠を改善してもダメで毎日一応ウォーキングはしていたのですが・・。
ということで、親が来るときマキロンのアクネージュを買ってきてもらい、使ってみるとニキビ治りました!
大学の時からストレスとかあると、かなり増える体質でしたが、これ使い始めてからそんなにひどいことにならずに済んでいます。もう手放せないので、今回のワーホリではちゃんと購入してから来ました。


もっとありそうな気もしますが、今思いつく限りです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?