見出し画像

『アルケミストー夢を旅した少年』『別府』『世界➤夢の映画旅行』『ぴっぽのたび』_つきこ文庫2021年11月

友人のカフェに贈る毎月4冊の本たち。
11月の本を選ぶとき、
別府で『別府』の本に出会い、
家にあった『ぴっぽのたび』が目に付いた。
2冊の本に共通するテーマは"夢"。

と、いうことで、
"夢"をテーマに本探し。

そしたらちゃんとその呼びかけに、
今、出会うべくして出会う本と出会えるじゃない。

*つきこ文庫 11月選書*

無題126_20211114225154

*文庫/名著
 『アルケミストー夢を旅した少年』
  パウロ・コエーリョ 著 山川紘矢 山川亜希子 訳
  https://www.kadokawa.co.jp/product/199999275001/
 
*言葉/ 本
 『別府』
  芹沢高志 著
  https://p3.org/news/n57wyw3zbz/

*建築/科学/アート
 『世界➤夢の映画旅行』
  PIE International 発行
  https://pie.co.jp/book/i/5363/

*絵  本 
 『ぴっぽのたび』
  刀根里衣 著
  https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000361172014.html

:::

*文庫/名著
 『アルケミストー夢を旅した少年』
  パウロ・コエーリョ 著 山川紘矢 山川亜希子 訳

私自身、文庫本を読むのが得意じゃないので、
本を探す時は「薄くていい本」を探してて、
今回はさらに「夢」というテーマを持って探したからこそ出会えた本。

読んでびっくり!
こんな良書があったなんて!と感動。
調べてみるととても有名な書籍でした。

愛されている時、あなたは何でも創り出すことができます。
愛されている時、あなたは何が起きているか、理解する必要はありません。
すべてはあなたの中で起きているからです。(P173)

もはや書かれていることは『創造の法』。
今、必要とするメッセージに溢れる1冊でした。

秘密は現在に、ここにある。
もしおまえが、現在によく注意していれば、おまえは現在をもっと良くすることができる。
そして、おまえが現在を良くしさえすれば、将来起こってくることも良くなるのだ。
未来のことなど忘れてしまいなさい。
そして、神様は神の子を愛していると信頼して、毎日を神様の教えにそって生きるがよい。
毎日の中に永遠があるのだ(P122)

☆書籍の紹介はこちらもご参照ください

:::

*言葉/ 本
 『別府』芹沢高志 著

日常は予兆に満ちあふれるが、
それらは取り立てて神々しいものでもないし、
われわれを神秘に誘ってくれるわけでもない。(P173)

『アルケミスト』では今、目の前で起きている”前兆”を読む、
というのがポイントの一つにあったけど、
『別府』では”予兆”という言葉で同じようなことが書かれてて、
これ、絶対今、必要なメッセージ。

世界はメッセージに満ちていて、
それに気づけるかどうかは私たち次第。

私が見逃している「大切なもの」をキャッチするためにも、
今、ここにある予兆、ここで起きてる前兆に気づけるように、
今日も私は人と出会い、本を読んで、言葉を知る。

繰り返される予兆はあまりにも安っぽいが、
それに気づけば、日常は驚きの連続となる。
しかし、予兆に気づくのは難しい。(P173)

☆書籍の紹介はこちらもご参照ください

:::

*建築/科学/アート
 『世界➤夢の映画旅行』PIE International 発行

画像2

けっこうガッツリ文章の本が続いたのでもう一冊はなにか、
軽くパラパラ楽しめるイメージで探してて出会ったのがこの本。

映画の舞台となった街と印象的なセリフを共に楽しめます。

愛は愛を呼ぶ。本当のところ。(P48)

:::

*絵  本 
 『ぴっぽのたび』刀根里衣 著

画像3

刀根里衣さんの絵本はおとなになって出会った本だけど、
シンプルな言葉と幻想的なイラストが心地よい。
自分もその世界にいるような夢見心地を感じる、
穏やかな幸せを感じる絵本です。

ぴっぽは 小さなひつじに たずねました。
「いっしょに 行ってもいい?」
ひつじは「いいよ」とこたえました。
こうして ふたりは ゆめのたびに 出かけることにしたのです。

☆刀根さんの書籍の紹介はこちらもご参照ください
出会って5分で一目惚れ『きみへのおくりもの』
https://note.com/tsuki5/n/n909395086c42

:::

私の「好き」から始まった本選び。

でもレパートリー少なくて、

気づいたら毎月OkatteLABOのお客様のために

本を探しに出かけるようになった。

そしたら思いもよらぬいい本との出会いがあって、

ピタリと今、これ、という本に出会えるのがまた楽しくて、

誰かのために本を選ぶ楽しさを覚えました。

誰かのためにで突き動かされながら、

私自身もたくさんギフトをいただいてます🎁



それにしても"夢"という言葉は魔法の言葉、いい言葉。

ときめきます~

紹介する本が、たくさんの人に読んでもらえたらいいなと願い書いてます。
気になる本があったらぜひ読んでみていただけたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?