西日本新聞連載コラム「オコシゴト」①「育てるカフェ」作りました。
「消費する遊びより、生産する遊びがしたい」
これは東京から久留米へ帰ろうと思った理由の一つである。
カラオケ行ったり、ショッピングしたり、映画行ったり、飲み会したり。そのちょっとした楽しみのためにあくせくお金を稼いで、稼いだお金を消費して快楽を買う。
それはそれでもいいんだけど、なんだか飽きちゃったというか、正直もうそんなに楽しくなくなっちゃったんです。
お金を消費して遊びを買うよりも、遊びからお金を生産するほうが断然面白そうだ!
というのは、東京にいるころからずっとあって、ただそういう環境に身を置いていなかったから、頭の中にはあるけれどなかなか実現せずにいた。
機会があれば、タイミングが合えば、と後回しにして、いつかやれればいいなって思ってた。
で、ひょんなことから久留米に帰ってくることになり、そしてひょんなことから空き家をタダで手に入れた。
「消費する遊びより、生産する遊びをしようぜ!」
って高校の同級生に声をかけて、DIYを始めた。
けれど、生産する遊びは本気にならないと続かない。
楽しめない。
DIY熱も冷めて、空き家はほったらかし。
誰も寄り付かなくなっていた。
なんかしたいけど、腰が重い。
何したらいいかわかんない。
作業が全然進まない。
誰かやってくれるやろ。
で、またタイミング待ち。
そのまま一年が過ぎた。
でも、やっぱり遊びは本気じゃなきゃ面白くないし、本気じゃなきゃ続かない。
これまで目標もなく、なんとなく秘密基地でも作ろうか!みたいな雰囲気でやってたDIYを、
「3月にカフェをオープンする!」と決めて作業を再開した。
そして3月になった。
完成には遠く及ばない出来。
だけど、僕はオープンすることにした。
あと半年かけて完成させてもよかった。
未完成のものを披露することに不安もあったし、うまく行く保証もなかった。
けど、失うものもなかったし、この逆境を楽しむほうが面白いだろうなって思って、未完成のままにオープンさせることにした。
これが、育てるカフェの始まり。
余白を残すことで、僕ら以外のいろんな人が入り込む余地ができ、変化を楽しむことができる。
まだまだスタートを切ったばかりで、僕自身、これからこの場所がどんな空間になるのか、あまり想像がついていないけど、想像がつくことほどつまらないものはない。
ということで、時に任せることにした。
その時、その時の自分や周りの人、関わってくれる人と一緒に、その時の直観、楽しさ、ワクワク感に任せて、この場所を育てていきたいと思っている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?