見出し画像

政治講座ⅴ1464「悲しいかな!歴史は勝者によって塗り替えられる。チベットが西蔵か」

中国大陸における歴史を俯瞰すると歴史の事実は次の王朝に都合の悪い事実は捏造されて、塗り替えられることが盛んに行われた。
日本の一例では、勝者(米国)によって戦争の名称も替えられた。大東亜戦争太平洋戦争に替えられた。その意義については以前のブログで解説済みであるので省略する。
今回は秦の始皇帝の焚書坑儒のようなことを中国共産党が実施しようとしているのである。今回はそのような報道記事を紹介する。
     皇紀2683(2023+660)年10月30日
     さいたま市桜区
     政治研究者 田村 司

はじめに

吾輩はブログ作成日を必ず記入している。そこで、「皇紀」を使っている理由を再度解説する。度量衡(どりょうこう)は、租税貨幣・土地制度などの確立のため、計量に用いる長さ(度)・体積(量)・重さ(衡)の基準を定めた制度であるが、それ以外に支配者は「時」をも支配するという観念・思想があり、それが年号と言う形で表されている。現代においてこの年号は連続性においてすこぶる使いにくい尺度である。現在では一般的には西暦が使われているが、吾輩はキリスト教徒ではないので、キリスト教の権威・権力の支配に属することに嫌悪感を感じる。そこで調べて気が付いたのであるが、日本には神武天皇の即位から2683年である。分かりやすく分解すると西暦の起点のキリスト誕生より660年前には神武天皇が即位しているのである。
日本には、神武天皇から一貫して天皇を頂点とする支配体制にあり、支配者は「時」を支配する思想からすると西暦の使用は「キリスト教」の支配を受けたことを意味する。単純な年号・西暦という問題ではなく、日本人と言うアイデンティティーの問題である。
日本人であるとの帰属意識はこの「皇紀」にあると考える。
我々の「時」は我々のものであり、キリスト教の支配する「時」ではない
今、中国共産党が支配する中国大陸(チベット)において、「時」以上に大事な「名称」の変更をせまり、アイデンティティーを喪失させようとしているのである。

中国の王毅・外相が国際会議で「チベット」に「西蔵(Xizang)」の呼称を使用 「国際社会に地理的誤解を招く」と主張

NEWSポストセブン によるストーリー • 2 時間

中国の王毅・外相はなぜ「チベット」を「西蔵(Xizang)」と呼んだのか© NEWSポストセブン 提供

 中国の外交トップ、王毅・中国共産党政治局員兼外務大臣は、ヒマラヤ山脈周辺諸国による国際会議でチベット問題に言及する中で、チベットについて国際的に使用されている呼び方である「チベット(Tibet)」ではなく中国語表記でチベットを意味する「西蔵(Xizang)」との呼称を用いていたことが明らかになった。

 チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ14世らは、チベット自治区やその周辺の省の一部もかつてのチベット領「大チベット」だったと主張しており、王氏の発言には反発が拡がる恐れがある。中国国営中央テレビ局の国際放送「CGTN」が報じた。

 王氏は10月5日、中国チベット自治区林芝市で開催された第3回トランスヒマラヤ国際協力フォーラムの開会式に出席し演説。その演説の英語版では、チベット自治区について「Xizang(西蔵)」との表記が用いられていた。

 英語表記のチベットには、かつてのダライ・ラマが統治していたチベット国、現在のチベット自治区だけでなく青海省、四川省、甘粛省、雲南省のチベット隣接地域も含まれている。これが、ダライ・ラマ14世が定義した「大チベット」になる。

 しかし中国政府は「『チベット』という名称は国際社会に地理的に誤解を招いており、それを是正しなければならない」などと主張。中国のチベット自治区に対して「西蔵(Xizang)」との呼称を用いたものといえる。

 チベットやモンゴルなどの少数民族を管轄する中国共産党統一戦線工作部は公式アカウント「統一戦線ニュース」で、「中国外務省の公式文書にはもはや「チベット(Tibet)はない」としたうえで、「『チベット』という表記はダライ・ラマの利益に立つものであり、チベットの名前を変更することにした」と説明している。

 すでに、これ以前の2019年以降、CGTN(中国中央電視台グローバルテレビジョンネットワーク)や中国共産党機関紙「人民日報」や同紙の国際問題専門紙「環球時報」、中国国営通信の「新華社通信」などの中国の公式メディアはすべて、「チベット(Tibet)」ではなく「西蔵(Xizang)」という用語を使用している。

参考文献・参考資料

中国の王毅・外相が国際会議で「チベット」に「西蔵(Xizang)」の呼称を使用 「国際社会に地理的誤解を招く」と主張 (msn.com)

度量衡 - Wikipedia

神武天皇即位紀元 - Wikipedia

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?