Tsukinomiya

恥ずかしくなったら記事を消します。 「スキ」されたものはなるべく残していきたいですが、…

Tsukinomiya

恥ずかしくなったら記事を消します。 「スキ」されたものはなるべく残していきたいですが、消すこともあります。申し訳ありません。

最近の記事

ミリアニ応援上映に行った/あるいは、誰かとなにかをすることについて

※ 以下の文章は劇場上映作品『アイドルマスター ミリオンライブ』のネタバレを含みます。 ※ 以下の文章は「応援上映体験レポート」として書いています。応援上映に行くか迷っている人の一助となれば幸いです。 概要 2023/08/27  劇場上映アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』(以下『ミリアニ』)の応援上映を観に行った。結論から書くが、楽しい映画鑑賞になった。作品自体の出来については既に多くの感想文が提出されているため、ここでは割愛する。ここに記すのは応援上映を体

    • 数日前に読んだ本

      『悠木まどかは神かもしれない』  タイトルだけで手に取った本。久々に長編(中編?)小説を読んだけど、最高に面白かった。読みやすい文体で、ミステリっぽいところもあって。「たくさん笑って、少し泣ける」エンタメ作品のお手本みたいな感じ。一般文芸のくくりに入るが、ラノベっぽくもある。小学生の高学年にしてはずいぶんませた奴らが出てくるけど、みんな面白いし、バーガーショップの大人たちも魅力的だった。オチもグッとくるし、読後感もよい。角田光代さんの解説も、まだ余韻が残る心に染み渡る。解説

      • 触れた映画、小説

        『メトロポリス』(映画) 仲介人の話 仲介人が伏線になるのがいい なりすましロボットの陽動 主人公の立ち位置もいい(立場は体制側だが心は労働者側にある) どちらも子供を大切にしていることがわかる 人がおかしくなってしまう感じが書かれているのもいい メトロポリスは地下の都市 『魔術師オーフェンはぐれ旅 我が呼び声に応えよ獣』 面白い。古き良きライトノベルって感じがする。コミカルに進んでいくがシリアスもありで、シナリオがよくできていると思う。後書きも昔懐かしい感じ。

        • 2022/1/26

          2022/01/26 『地下鉄のザジ』 原作(新版)読了。+映画版視聴。  ドタバタ喜劇という感じ。まあまあ面白かった。映画版は「原作を読んでいないとわからないのでは?」と感じたシーンがあった。映画版は色の使い方がよかった。お洒落な色合いが映画の中で見られた点はグッド。面白い構図とかもあって、絵としての魅力というものもあったと思う。

        ミリアニ応援上映に行った/あるいは、誰かとなにかをすることについて

          岬ちゃんは来ない

          私のところに岬ちゃんが来る日は来るのか? 岬ちゃんというのはつまり、『N・H・Kにようこそ!』という非常に面白い小説に登場するキャラクター、「中原岬」のことだ。 引きこもりの主人公を助けてくれる女の子……。 この作品の主人公は、大学中退の引きこもり男なわけだけれど、自分と少し似ている気がする。 自分は現在大学生で引きこもっている。 ……実際のところは大学には行っているのだが、それだけだ。 サークルも入っていなければ、アルバイトだってしていない。 というか、怖くてできない。 な

          岬ちゃんは来ない

          大学見学

           大学を見学してきた。私の通っている大学はキャンパスが3つあり、普段は家から1番近いところに通っている。大学受験の際に、別のキャンパスに行ったけれど、そこまで覚えていない。今日は、家から1番遠いキャンパスに行った。私的には、ちょっとした冒険だ。しかし、冒険にはお金がかかる。家から遠いので、電車賃が高くなる。往復で2000円くらいになるのだ・・・・・・。  私の家に近いキャンパスは、ビルの連なりだ。それぞれに大きく高いビルがあって、講義が行われる。対して、今日行ったキャンパス

          素直な言葉はツンデレに効く

          素直な言葉はツンデレに効く 「素直な言葉はツンデレに効く」という仮説を思いついたので、これについて考えてみる。  なぜこんなことを思いついたのかというと、ツンデレっぽい子が主人公の素直な言葉に虚を突かれたような表情をするシーンを見たからだ。それも、ちょっと照れたような感じの表情だった。それで考えてみたのだが、ツンデレなキャラと、素直なキャラは相性がいいのではないだろうか?  ツンデレにもいくつか種類がある。(時間経過でデレるツンデレとか、二人きりのときだけデレるツンデレとか

          素直な言葉はツンデレに効く

          来週のプリキュア

           来週(2021/6/6)のプリキュアは入れ替わり回らしい。それも今までにないやつだ。今までのプリキュア入れ替わり回は人と人以外(妖精)の入れ替わりだった。しかし今回は違う。ローラ(人魚)も妖精枠かもしれないが、かなり人型に近いし、これは実質的には人同士の入れ替わりと言っていいのでは?

          来週のプリキュア

          箱マスの水瀬伊織について

          はじめに 最近になってXbox360の本体と『アイドルマスター ツインズ』(『THE IDOLM@STER』(箱マス) と 『THE IDOLM@STER Live For You!』のセット版)を購入した。現在は少しずつ箱マスをプレイしている。今の時点でプロデュースを終えたのは春香、真、律子、伊織、やよい(Trueエンドを達成したのは春香、伊織、やよいの三人)だが、ゲームをプレイする中で自分の知らないキャラクターの一面を知れて面白かった。  というのは、私がアイマスにハマっ

          箱マスの水瀬伊織について

          入れ替わり物語について

          動画で投稿した内容の補足とかをする文章です。 (https://www.nicovideo.jp/watch/sm38684562) (https://www.youtube.com/watch?v=IKJxjODSZvQ) 入れ替わり物語の共通項 ・多くの場合、キャラの意思とは無関係に入れ替わりが発生する。要素③の場合、メインキャラの意思とは無関係に発生する。(敵キャラは意思を持ってメインキャラの身体を狙ってくる) ・入れ替わり物語には、入れ替わりが1対1で発生す

          入れ替わり物語について