2021年11月読了本を紹介します@つじりの図書室
いよいよ12月ですね。
今回は、先月に読んだ本をご紹介したいと思います。
今月は10冊本を読みました。
1.LIFE SHIFT2/アンドリュー・スコット
人生100年時代とはよく聞くものの、あまり真剣に考えたことはありませんでした。けれど、寿命が延び、テクノロジーの進化が加速している時代。VUCAの時代にあって、僕たちがしなくてはならないことは『自分の人生』の舵取り。変化が激しい時代に対応するには、結局自分が自分の舵をしっかりと握っているかなんだな、と思いました。
2.すごい左利き/加藤俊徳
実は、僕も左利き。占いの本じゃないけど、
「わかる〜!」ってところが多くて妙に納得しました。とくに「言語化が遅い」という部分では首がもげるくらいの超共感。でも、イメージから言語へ、という遠回りをしていただけなんだと知って安堵しました。これからもこうやって、note等で言語化の練習をしていきたいと思います。よろしくです。
3. i /西加奈子
前回読んだ『舞台』と違って、全然笑えませんでした。それどころか、感情はぐちゃぐちゃにされて、苦しい本でした。ただでさえ自分が生まれてきた意味や存在の価値、なんてのに人は囚われてしまいやすいのに、自分のルーツまで曖昧になってしまてばアイデンティティがグラグラになるのは何となく分かる気がします。けれど、そんなアイの存在( i )を揺るがないものにしたのは、きっと“愛”だと信じたい。
4. すべてはノートからはじまる/倉下忠憲
ノートの取り方について、様々な方法を教えてくれる本書。ぶっちゃけ特に目新しいハウツーはなかったのですが、“『思考』とは思い→考えるという順番だよ”という一文にハッとしました。まずは、思いが先、考えるのは後。当たり前のことやのに、ほんまやなあ〜と思いました。考えすぎて身動きが取れないとき、まずは思いを優先してノートに書き出してみると糸口が見えるかもしれません。
5.かもめのジョナサン/リチャード・バック
物語自体は、リズム良く進んでいきます。ページ数も160ページくらいなので、通勤電車の中で読めました。内容に関しては宗教との関連や、ヒッピー文化との関連など、色々と考察されているようです。理由を越えて、自分の限界に挑戦するジョナサンの姿はアスリートを彷彿させます。それでいて、ちょっと宗教的であり、ファンタジー。そして、PART4で現実的というオチ。
6.はずれ者が進化をつくる/稲垣栄洋
「個性を尊重しよう」とか「多様性を認めよう」そんなフワッとした標語の意味を、生物学を通して、こんなに分かりやすく教えてくれるなんて。下手な自己啓発より、よっぽど納得させられる一冊。書かれていることは、実社会ではそんなに簡単でないこともあるだろうけど、個性や多様性は、人間という生物全体としての強みだとすれば、ほんとは個性を背比べする意味もないと知れる。おすすめの一冊です!
7.その島のひとたちは、ひとの話を聞かない/森川すいめい
本屋で偶然に見かけた本でした。意外なことに、自殺が希少な地域というのは緊密な関係ではなかったということ。ドライな関係なように見えるが、それは多様性を認めているということ。そして、困った時は互いに「助け慣れている」。このつかず離れずの絶妙な関係が、“生きやすい”地域の特徴なのかな、と思いました。
8.病は気からを科学する
心と身体は繋がっている。皆んななんとなくわかっていることだったけど、医療は身体を診ることに特化してきた。本書は、身体を治すための心の重要性に言及した本であり、これからの研究によって心が身体に及ぼす影響がさらに科学されれば、1分しかない診察、説明のない治療、などの医療も改善されるのかもしれない、と思いました。
9.となりの脳世界/村田沙耶香
『コンビニ人間』を書かれた村田沙耶香さんによるエッセイ集。この本を読むと「コンビニ人間」「地球星人」「変半身」などの著作が確かにこの人の脳から生まれたことが分かります。あんな小説を書く方だから、物事の見方はやっぱり奇妙で、少し違うような気がする。巻末には、矢部太郎さんによるマンガでの解説があって、これはこれでエッセイの内容がしっかりとまとめられてて素晴らしかった。
ムラターの方にはぜひおすすめです〜
10.夢をかなえるゾウ4/水野敬也
夢をかなえるゾウ シリーズ第4段。今回は、死がテーマ。何だろ。そんなに暗すぎる内容ではなかったのだけれど、今回ばかしは「やりたいことをやろう」って気になった。早速、やりたいことリストを作り、それを消化している。ちょっとしたことでも、やりたいことをやるというのは心地良く、自分の本当の欲求に気づける気がします。
*
いよいよ今年も残すところあと1ヶ月となりました。
今年中に、あと何冊の本に出会えるかな〜
それが楽しみです。
それでは、また。
***
インスタグラムでは、読んだ本の紹介などを行なっています。
https://www.instagram.com/tuugee_books