見出し画像

毎日更新を続けてわかったnoteでアウトプットする理由。

hoho様
素敵なイラストを使わせていただき、
感謝します(*´∀`*)♡

こんにちは、つぐみです。

noteで毎日更新を始めて、
早1ヶ月経ちました。

ノートに書き込みは、もう何年もやっていたので、自分の体験が誰かのためになればと始めたのがnoteの当初の予定でした。

SNSで発信をした事がなく、
記事の公開も初めて数ヶ月はほとんどアップしないという始末(ㆀ˘・з・˘)

いしかわゆきさんの「書く習慣」に出会い、
とにかく毎日アップしてみよう!と決意したのが、ちょうど1ヶ月前。


1ヶ月毎日note継続をした結果分かったことは、手書きとSNSのアウトプットは意味が異なる。ということ。

どういうことか。

これは確実に個人の感覚でしかないが、

手書きでのアウトプットは、
アウトプットしつつ、考えをまとめているため、同時にそこから得られることをインプットし直している。

かたや、
noteでのアウトプットは、頭に浮かんだことを正しく「転写」している感覚。

どちらがいい、という話ではなく、
どちらも必要だったという話。


「これまでの自分」がインプットしたことを
今の自分がアウトプットしたいと感じているからこそ、noteを毎日更新出来た。

そして、自分の経験が誰かの役にたてば、
の「誰か」には、自分も含まれていることに
気付いたのである。

今の自分を過去の自分が救うなんて、
不思議な話であるが、

それができるのがnoteの凄さである。

毎日のnote更新したら、
圧縮していた過去のインプット情報の解放。

毎日、アウトプットしてると、
ある日、頭が軽くなった瞬間があった。

そして、そういえばあの時、と過去にインプットしたであろうことを少しずつ思い出した。


つくづくインプットとアウトプットのバランスは大切だなと感じる一方で、

自分がいかにアウトプットが苦手であったのかを知った。

だけど、note更新を毎日していると、
自分がこんなことを考えていたと再認識できたり、線と線、点と点が繋がるようにインプットした事が結びついたり、
学びがほんとに多い!(◎_◎;)!!!!

だから、毎日noteを更新し続ける。
自分自身を知るために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?