見出し画像

美味しいコーヒーって何だろう?

「美味しいコーヒーって何だろう?」最近ふと抱いた疑問だ。
日本に輸入されるコーヒー豆の品質は年々向上し、一杯100円のコンビニコーヒーですら喫茶店と同じか、それ以上の味を楽しめるようになった。

もはや、「品質の良いコーヒー」は世の中にあふれかえっている。
そんな中で、アカイノロシが届けられる「美味しいコーヒー」って何だろう?

私なりに導いた答え。それは、飲み手側がわくわくできるコーヒーだ。

そもそも、コーヒーは嗜好品であるがゆえ一人一人好みが違う。さらに、お酒のように一度に何種類も飲むものでもない。つまり、総じて絶対評価になりやすい。万人が納得するような「美味しいコーヒー」を定義するのは非常に難しい。

だからこそ、今目の前の一杯へのわくわく感が大切だと私は思う。

その原体験が私にはある。今から約2年前、初めてタイに行った時の話だ。山岳地帯の山奥のカフェで生豆からフライパンで焙煎し、飲んだコーヒーの味は格別だった。豆のランクが高かったわけでもなく、焙煎も決してうまくできたわけではない。
それでも美味しく感じたのは、一杯が出来上がるまでのわくわく感に包まれていたからだろう。

コーヒーが出来上がるまでには、わくわくを感じられるタイミングがたくさんある。豆を挽いた時の芳ばしい香り、お湯を注いだ時にぷくぷくと膨れ上がる様子...。自分で抽出しなくても、お店で店員さんがドリップしてくれる姿にわくわくする方も多いはずだ。

「美味しい」という字は「美しい味」と書く。何を「美しい」ととらえるかは様々だと思うが、コーヒーが出来上がるまでの過程もその「美しさ」を構成する要素の一つだろう。

コンビニコーヒーが100円で飲める時代。もはや品質だけでは勝負できない。
作り手が本気で品質の良いものを作るのはもはや当たり前だ。それは何があっても欠かすことはできない。
それに加えて、飲んでいただく方にどこまで本気で楽しみたいと思えるものが作れるかが重要なのではないだろうか。

以前とある記事でこんなことが書かれていた。
「商品の流通量を商品に関する情報の流通量が上回った時、ブランドが生まれる」
その商品を手に取ったり使用したりしたことはないけれど、なんとなく知っている。そして、いつか買ってみたいと思っている。

購入までのわくわくこそが、ブランドが持つ力なのだろう。
作り手・売り手・買い手、みんなで作り上げる。そんな商品や価値を提供できるよう意識していきたいと一杯のコーヒーを通じて改めて感じた。
----------------------------------------------------------------------------------
タイ北部のコーヒー農園から産地直送でお届けするアカイノロシコーヒーのご購入はオンラインショップから!
各SNS・アカイノロシの公式noteでも日々情報発信しています。
こちらもぜひご覧ください!
・HP
https://akhainoroshi.com
・Facebook
https://m.facebook.com/akhainoroshi/posts
・Instagram
https://www.instagram.com/akhainoroshi_coffee/
・note
https://note.com/akhainoroshi

この記事が参加している募集

スキしてみて

もし記事を読んで面白いと感じていただけたら、サポートお願いいたします! コーヒーの勉強や書籍の購入に使わせていただきます。