マガジンのカバー画像

シネマ・エッセイ 〜暮らしに映画のエッセンスを

64
人生の旅路という表現が意味するように、時に人生は旅に例えられる。映画は、さまざまな人生の縮図。旅をするように楽しむ。日常の、または非日常の暮らしにもっと映画のエッセンスが注がれた…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

ニャンコ先生好きでなくても、きっとハマる猫映画3作品

ニャンコ先生好きでなくても、きっとハマる猫映画3作品

ここ最近、動物を主人公にした映画を観る機会が増えたように感じます。なかでもニャンコ先生(←愛情を込めて、私は日頃から猫をこう呼んでいる)が活躍している映画が気になります。そこで 今回はニャンコ先生の映画を3作品ご紹介します。

お気づきかと思いますが、最初のチラシは中国の大ヒット映画ですよね。『羅小黒戦記』。ファンの方は、中国語字幕と日本語吹替版と、両方とも繰り返し鑑賞しているみたい。私は字幕版で

もっとみる
映画『マロナの幻想的な物語り』吹替え版で観てよかったと実感した、はじめての映画

映画『マロナの幻想的な物語り』吹替え版で観てよかったと実感した、はじめての映画

昨年観そびれてしまった『マロナの幻想的な物語り』。ようやく鑑賞できました。日本語吹替え版で。私は吹替え版で映画を観ることを頑なに拒んできましたが、今回の映画体験で吹替え版の魅力を実感しました。

まずこの映画のご紹介から。

血統書付きの父と、ミックス犬で優雅な母との間に生まれたマロナは、同時に生まれた9匹の末っ子で、「ナイン」と呼ばれていました。このハート型の鼻を持つ小さな犬は、生まれてすぐ彼女

もっとみる