見出し画像

里山大百科「秋」ヒガンバナ

9月下旬のお彼岸のころ、田んぼの畦道や河川の土手を赤く染めるヒガンバナ。

曼殊沙華ともいわれるこの花が咲き揃い始めると、秋の到来を感じる。

花のころには葉がまったく見られないので奇妙な感じを受けるが、冬から春にかけて綿形の葉を多数伸ばしている。

花が終わり葉だけになった冬緑(とうりょく)のヒガンバナは、光合成をフル稼働させ、地下の鱗茎(りんけい)に同化物、デンプンを蓄える。

ヒガンバナ¥IMG

▲棚田の斜面に咲くヒガンバナ/愛媛県松山市(新開孝・撮影)


画像2

▲ヒガンバナの蜜を吸うアゲハ/愛媛県松山市(新開孝・撮影)

いろんな昆虫が花を訪れるが、受粉することはなく種子は作らない。

ここから先は

368字 / 4画像
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!

自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。

頂いたサポートは、noteの運営費や、記事に協力して下さったクリエイターの支援に当てさせていただきます。「スキ」やコメントを頂くだけでも、十分励みになります!(つばめプロ)