見出し画像

MASHING UP SUMMIT 2022 "WHY D&I MATTERS." #mashingup

MASHING UPイベント "WHY D&I MATTERS."


Comity MemberをしておりますMashingUpのイベントに参加しました!

MASHING UP SUMMITのテーマは、"WHY D&I MATTERS."
D&Iの視点が、いかにビジネスにおけるイノベーションを加速させ、組織を成長させるのか。多様なセッション&ワークショップを通して、第一線で活躍するビジネスパーソン、専門家とともに多角的にディスカッション。次の社会を拓くビジネスのヒントが得られます。

Mashingup Summitページより

新規事業家の私がSDGs、D&Iにこだわる理由


新規事業家の私としては、SDGsは事業開発にあたり当たり前のベースであり、持続可能なことに貢献しないような事業は私のポリシーに反するので一切やりません。そして、SDGs系事業はどんな事業も地球全体に良いと思うので、事業内容を聞いているだけでテンション上がります。

さらに女性である私、在留外国人家族の私はD&Iの当事者でもあり、日本企業にはインクルージョンが必要だと心底思っていますが、それをやって何のメリットがあるの?と聞かれると、当たり前のことを当たり前にするだけで、メリットは答えられないので、皆さんはどう乗り越えているのかを知りたい。

それは、「なんのために人種差別をなくすの?」と聞くようなものと同じですね。
「昔は奴隷制度というのがあって、黒人奴隷が存在したの。でもね、今でも・・・」みたいな話と近くて、
「昔は女の人は政治にも参加できなくて、おばあちゃんの時代は女の人は働かないで家の面倒をみることが仕事だったの。でも、今でも・・・」のような話。

まだまだ変われない日本。いろんなジェンダー指数で国際的にも常に下の方で、そんな状況は過去のことにしていきたい。その中でも変化が遅いのは企業内の話。

変わらなければいけない、と心底思っているし、思うだけではなく、私も私の持ち場で変えようと思っています。

アンコンシャスバイアスをとっぱらい、優秀な女性に打席に立ってもらうことで企業成長、さらには日本経済に貢献できるような仕組みを作っていきたい。

そういう問題意識を持っているので、MashingUpのカンファレンスは、とても興味ど真ん中のカンファレンスで毎回とても楽しみにしています。

それでは、前置きが長くなりましたが、参加したセッションのコメントです。

共創 × 利他的UX = ソーシャルイノベーション

保険会社各社のホームページを並べてその同一性に驚き、"コンサルの話を聞いて落とし込むと保険会社は同一化してしまうので、より深い部分にフォーカスして、自社だけでなく「皆」で作っていくのが差別化"、という話が響きました。

私も実は新規事業メンタリングで担当した中で、2社保険会社さんがいらして、出来上がっているように見える保険会社にとっても、今後のビジネスには新規事業のような取り組みが必要なのだなと実感しています。


イーデザイン損保社長による「共創」の時代。

革新を生み続けるチームとは。最先端のI&Dが見据える未来の組織像

アクセンチュアの事例。
アクセンチュアは採用広報も女性が活躍イメージあり。ビズリーチやNPで出している効果だと思う。デジタル人材で外コンに転職するワーママ結構いますよね。

アクセンチュア、ここまでやって、I&D。 スポンサーシップいいと思います。
ここまでやり切るのも、社内を巻き込むのも、積み重ねですね。


4Rスポンサーシップ、これは男女関係なくあるととても良い仕組みですよね
リーダー要件。これも男女関係なし
こちらも男女関係なし!


価値創造のためのダイバーシティ経営

浜田さんがIBM山口さんと武田薬品大藪さんにダイバーシティ経営についてきりこむ! 面白すぎてメモの手が止まりません。
IBMも進んでいるイメージでしたが、常に課題意識を持っているとのこと、
そして武田の大藪さんの例え話が上手いなぁ。とても引き込まれました。

このセッションが私にとっては最も響きまくりました!!

Let's talk! 個のウェルビーイングに組織はどう寄り添う?

生理について教育が必要。特に企業内で啓蒙する必要があるというお話。
この小巻さんの言葉がまさに・・・!と響きました。
なぜかタブーなので、まずはLet's talkが必要ですね。

がんのセミナーはいいけど生理のセミナーは、というのと、「男性の皆様の前だと生理の話はしにくいのですが」という枕言葉が必要…

小巻さん
ネクイノのピル診療は、企業への啓蒙活動に勝ち筋を見出している、注力しているのだな、というのも何となく感じました。


D&I時代のプロダクトと情報発信に必要なこと

事業責任者を抜擢する際に、なぜか男性ばかりになってしまう。それは、事業責任者の役割の先入観と(数字力や分析力など)、たまたまその役割が男性が得意なことが多いという話。

でも、ご自身(女性経営者)はその役割が特段得意でもなく、先入観に気付いたということで、そのディープな部分にハッとしました。

プロダクト、サービス開発は、勘所ある当事者、刺激注入できる多様性、必要だと思うし、取りまとめたりアジェンダ設定力も大切。決して数字、分析がメインなわけではない。 

特に新規事業立ち上げだと、その点がとても重要なので、もっと女性の強みを活かして事業責任者増やしたいなーと思ったセッションでした。

Paidy CMOのシルビアさんのキャリアを検索していたら、すごい!そして、Paidyが色々すごくて、共感もかなりできて、調べまくってしまいました。

Paidyチーム強い!資本金もすごい。


夢後進国、メッセージもすごい響くわ

終わりに

Why D&I matters いいカオスからハッピーな未来を作る

シンプルでカッコいいメッセージ。
今回も、参加できて良かったです。感謝!!

編集長・事業統括の 遠藤 祐子さん


もし、この記事が良かったーと思われたら、ぜひ「スキ」お願いします!!私、喜びます。

🌺椿奈緒子が代表をしているメンタリング株式会社では、社内新規事業をワクワクしながら伴走する「レンタルCOO」を行なっています。 公式ページはこちら>🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?