見出し画像

人間が変われるのは、「立って、何かをした時だけ」byガネーシャ

早いもので、2024年1月31日の期限まであと88日となりました。
元々このマガジンを作ったのは、私が三日坊主で人に「この日までに出します!」と宣言でもしないとコツコツ続けるのが難しいと思ったから。

大体三日坊主のくせに「面白いことがあったら書こう」とか「今日はなんかうまいこといかないから明日にしよう」とかごちゃごちゃ考える。そうなるともうダメ。

なんかいい感じに書けそうになったら書こ。
となってその先1〜2ヶ月平気でnoteの更新もしなかったりする。Xもまた然り。そもそも「なんかいい感じ」ってなんだよ。そんな日は一生こないわ。と自分で自分にツッコミを入れたくなる。

最近、成果を上げている人と話す機会がポツポツとあって、当たり前だけどみんな「行動していた」。しかも尋常じゃなく。

先日読見直した「夢をかなえるゾウ」の中にもこんな一文があった。

「知識を頭に入れるだけでは人間は絶対に変われへん。人間が変われるのは、『立って、何かをした時だけ』や」

夢をかなえるゾウ1

頭をこん棒でガツンとぶん殴られた気分。
成果を上げる前からすごかった人ですら、行動しまくって努力しているのに私ときたらなんだ。
すぐに言い訳をして、無理な理由を探して。
「立つ」ことにすら辿り着かないこともあった。

変わらなきゃ! って意気込むのは簡単。
行動するのもやる気に満ち溢れてればできる。
問題は続けること。

今までは、どうせ書くなら納得できないと嫌だ、って思いが強かった。
今でも人に読んでもらうなら面白いものを読んでもらいたいし、自分も納得するまで書き直してあれこれあれこれやりたい。
でもいつもそれで続かずにきたから、今回は一旦置いてみることにした。
「こだわり」を。
続けてみて、やっぱりなんか違うと思ったら変えればいいし、それまでは「とりあえず」やってみる。

鼻息荒く「絶対毎日続ける!」って始めると絶対三日で終わる。だから「三日坊主でもいいからとりあえず行動してみる」精神でやってみて、三日坊主の積み重ねでいいからひとまず行動量を増やしてみることにした。

別にすごい人になりたいわけじゃないけど、自分の目標に向かってくらいは行動できる人になりたい。
自分にできる足もとのことからやってみよう。
その小さな一歩、一歩が今を変えるかもしれないと信じて。

さて、明日もできることから始めるぞ〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?