マガジンのカバー画像

業務設計マガジン

87
自分自身の業務改善から組織全体の業務改善まで、仕事に役立ちそうなノウハウや情報を書いています。色々な仕事の情報やノウハウをつなぐ1つのピースとして役立ててもらえれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#SaaS

事務品質とお膳立てとコミュニケーション

こんにちは、Backyardの武内です。 SmartHRグループにジョインしてから4ヶ月が経過しました。 …

DXと抽象化

こんにちは、武内です。先日のnoteで書いたSmartHRグループでの新規事業の方はまだまだ共有で…

スタートアップを支えるバックオフィスサービス

2021年、あけましておめでとうございます。 年末年始は帰省することもなく、家族でゆっくりと…

freee+専門SaaSでのバックオフィス効率化

2020年のBrownies Worksの集大成としてBrownies Fes. Specialを2020年12月3日に開催しました。…

私が業務設計士®になった理由

先日、freeeマジカチmeetupの全国大会「MAJIKACHI JAPAN TOUR2020」で登壇してきました。 こ…

次世代バックオフィスとBrownies Works

昨日、Brownies Fes.の第4回をオンラインイベントで開催しました。 今回のテーマは「次世代バ…

リベロ・コンサルティングのITツール事情

ふくおかクラウドカフェで自社のITツール事情について登壇してきました。ふくおかクラウドカフェについてはこちら。 今回はリベロ・コンサルティングのITツール事情について好きにしゃべっていいということだったので使っているツールの一覧と、どういう業務フローを組んでいるか、あとはslackを含めて情報管理体制についてお話ししてきました。 このnoteではツールや業務フローの内容について解説していこうと思います。 1.組織運営の考え方 弊社は2018年12月創業です。当時はほぼ

board connect for Hubspot(β)をリリースしました

本日、「board connect for Hubspot (β版)」をリリースしました。 企画・設計は弊社、開発…

スタートアップ初期のバックオフィスの最適解でありたい

こんにちわ、リベロ・コンサルティングの武内です。 2020年1月からBrownies Worksというサー…

Manageboard:アウトプットから逆算した業務フロー構築

Manageboard主催の経営管理セミナーに登壇してきました。セミナーレポートは別途公開しますの…

バックオフィスのDXの進め方

コロナウイルスの影響によってこの1、2ヶ月間の働き方を在宅勤務に変更された方も多いでしょ…

Brownies Worksをリニューアルしました

2019年12月から提供を開始したBrownies Worksは、ありがたいことにターゲットとしているスター…

SaaSは魔法の杖じゃない 〜業務設計の重要性〜

こんにちわ。 このnoteはRevComm 小松さん(@ShoheiKomatsu) 主催のSaaSLoversアドベントカ…

株式会社に組織変更を行いました

2020年3月1日に組織変更という手続きを行い、「リベロ・コンサルティング合同会社」から「株式会社リベロ・コンサルティング」になりました。 組織変更という手続きや合同会社と株式会社の違いなど、あまり馴染みがない方も多いかと思いますので、この機会にまとめてみたいと思います。 1.合同会社とは会社というとまずは「株式会社」を思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、スモールビジネスにおいては「合同会社」の設立件数も増えてきており、新たな設立される会社の5分の1が今では合同会社だ