マガジンのカバー画像

次世代バックオフィスを考える

9
バックオフィスにもDXの波が押し寄せる中で、求められるアウトプットや役割が変わろうとしています。しかし、企業も働く人たちもその変化にうまく対応出来ていません。今は次世代バックオフ…
運営しているクリエイター

記事一覧

事務品質とお膳立てとコミュニケーション

こんにちは、Backyardの武内です。 SmartHRグループにジョインしてから4ヶ月が経過しました。 …

経理のDX推進のための業務プロセス再構築

こんにちは、Backyardの武内です。 ITmedia SaaS Expo 2021夏というイベントで登壇させていた…

私が業務設計士®になった理由

先日、freeeマジカチmeetupの全国大会「MAJIKACHI JAPAN TOUR2020」で登壇してきました。 こ…

次世代バックオフィスとBrownies Works

昨日、Brownies Fes.の第4回をオンラインイベントで開催しました。 今回のテーマは「次世代バ…

スタートアップ初期のバックオフィスの最適解でありたい

こんにちわ、リベロ・コンサルティングの武内です。 2020年1月からBrownies Worksというサー…

傲慢:誰でも運用できる業務フローを作る

プログラマ三大美徳を次世代バックオフィス人材に当てはめてみる企画。最終回は『傲慢(ごうま…

短気:現状に疑問をもち改善し続ける

プログラマ三大美徳を次世代バックオフィス人材に当てはめてみる企画。前回は『怠慢』について書きましたので、今回は『短気』について。 バックオフィスは細かい業務がいくつも組み合わせてできています。ルーティンワークも結構ありますが、年に数回しか発生しないような単発のものもあります。マニュアルでしっかり定められたものもあれば、なんとなく運用されてきたものもあるでしょう。 これまでのバックオフィスでは「決められた通りに処理する」のが常識とされてきました。どんなに非効率な手順であって

怠惰:同じことを二度とやらないために知恵を絞る

バックオフィスの人は黙々と作業をしている、毎月同じような作業を繰り返しやっている。そうい…

次世代バックオフィスとは

こんにちわ。リベロ・コンサルティングという業務設計の会社を経営している武内と申します。メ…