見出し画像

あっという間に一ヶ月

前回の投稿が7月14日なので、あっという間に一ヶ月が過ぎてしまった。
写真と共にざっと振り返り。

サニーデイ・サービス/冷やし中華ep

まずは、7/15に僕が参加したサニーデイ・サービスの冷やし中華がリリースされた。曲も素晴らしいが、ミックス(全体の楽器や歌のバランス)も僕のハモンドオルガンをしっかり美味しくしてくれて大満足。曽我部さんの創作意欲に頭が下がります。すごくいい作品なので、ぜひ聴いて下さい。

続いて、鍵盤サポートしている、JabBeeさんのバンドセット北陸ツアーに参加。

初日は金沢もっきりや。僕は初めての北陸。ついついはしゃいで初日から豪華な昼食。共演の武田さんも素晴らしかった。

近江町市場のぶり、蟹、いくら丼。
金沢もっきりや。老舗中の老舗。
もっきりやリハーサル時。

続いて、富山の村門。こちらも古くからやっているお店。
ツアーにたくさんの知り合いミュージシャンが訪れている。
富山では北陸ならではの美味しいものを堪能。これぞツアーの醍醐味。

対バンの大谷さんは、元たまの石川浩二さんとホルモン鉄道というユニットもやっている奇才だった。それを知ったのは、終演後だったが本番を見せてもらって、ただものではないアングラ感を感じた。何かを感じる。それも音楽の面白いところだ。

富山村門リハーサル。
ばい貝の刺身。
白エビのかき揚げ。

最終日は、新潟の長岡音楽色堂。
いわゆるライブハウス。すごく懐かしい感じがした。共演者も皆素晴らしくて、客席でも楽しませてもらった。
打ち上げも楽しく、二軒目には呑めるレコード屋のワンループレコードでレコード掘り。最高の最終日。

音楽色堂
長岡といえばへぎそば。
深夜2時の長岡ワンループレコード

と、ツアーは大変楽しく終了。が、しかし帰った翌日に発熱。
嫌な予感がしてすぐ自宅療養。病院に電話するも繋がらず、数日後になんとかweb予約できる病院にて受診。見事陽性。

とはいえ、締め切りの差し迫ったピアノの自宅録音があって、時間はかかったが、電話でディレクションしてもらったりして、なんとかデータ送信。
スタジオ録音じゃなくて助かった。これも完成が楽しみ。

ピアノ録音

10日間(軽症)の療養を経て、一本のライブと、楽しみにしていた農作業をキャンセルすることになり、残念だったが軽症で済んだこと、少し匂いを感じにくい以外は目立った後遺症も無く、今はこうして文章を打てるのはありがたいことだ。

その後、大阪在住の素晴らしいシンガーソングライターのスチョリくんとのデュオや野毛に飲みに行ったりしたが、それは今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?