見出し画像

【MANIN】投資だけでなく、お金についても学べる環境を探していました!

こんにちは、よしだです!今回は、投資サークルMANINの参加者であるウチムラさんにインタビューを行いました。

-まずは、自己紹介をお願いします。

こんにちは、早稲田大学の法学部三年のウチムラと申します。大阪出身で、大学進学を期に上京してきました。小学校三年生から高校まで、ずっと野球をしていました。現在は、エンタメ系のインターンをしています。大学三年生なので、絶賛就活中です!

-インターンでは、どのような業務をしているのですか?

SNSのDMを利用してエンタメ系のイベントの企画などを行っています。業務内容としては、スタッフのマネジメントや、ゲストへの連絡などを行っています。

-法学部では、どういったことを学ばれているのですか?

私は元から会社法に興味があって、民法や刑法などよりは、起業やビジネスに関する法律にを学んでいます。具体期には、監査法人や倒産法などの研究を行っています。今後は法曹に属するのではなく、一般企業への就職を考えています。

-ウチムラさんがMANINに興味を持ったきっかけを教えてください。

投資やお金については、以前から興味を持っていました。そういった中で、TwitterでDMをいただいて面白そうだなと思いました。これから生きていく上で、お金への知識は必ず必要だと思っていて、今回のお話を期に勉強できるといいなと思ったのが大きなきっかけです。

-ウチムラさんのお話を聞いていると、投資というよりかはお金について興味があるように感じるのですが・・・

お金はすごく不思議だと思っていて、お金自体に価値はないのに、当たり前のように取り扱われているじゃないですか。インターンを始めてから、身近にお金の動きを感じるようになって興味を持ち始めたんですよね。このような経緯で、経済やお金について学びたいと思いました。

-投資やお金についてご自身で勉強していることはありますか?

投資というよりかは、お金や経済について本で学んだことはあります。本格的に何かやってみたという経験は今のところないです。来年就職なので、就職後は少しずつ勉強を始めようとは考えていましたが、今回投資サークルに入ったことをきっかけにこれから本格的に勉強する予定です!

-資産運用の不安を感じたいことはありますか?

不安自体はそこまで感じていないです。投資を始める時点で、お金を実際に運用するということは、増える可能性とともに減らす可能性があるリスクは承知の上でしたし、それ以外についてはそこまで不安は感じていません。

-現在は投資についてどのような勉強をしていますか?

本を読んだり、Twitterで情報収集を行っています。実際に、お金の歴史や経済入門のような本を読んでいます。

-今後どういった投資をしていきたいとお考えですか?

投資信託を通して資産の運用をしたいと考えています。そこまで大きな額は動かせないとは思いますが、小額からでも投資をできる投資信託が適しているなと感じています。他にも、個別株に挑戦してみたいと考えてます。正直、勉強不足であまり詳しくはないのですが、ガッツリ投資をやるというのではなく、経済の勉強や、貯蓄の一環としてやろうと思ってます。

-将来的に投資をどのように活用していきたいと考えていますか?

自分の人生設計で必要な資金を貯めることが第一の目標ではありますが、それ以上の利益を出すことができたら、旅行や自分の好きなことに使いたいなと考えています。

MANINに参加しませんか?

MANINとは、お金(Money)と投資(Invest)をかけ合わせた造語です。「tsumiki大学」という取り組みの一環で、学生だけで金融に対する理解を深める場として設立いたしました。主に横浜国立大学や早稲田大学、専修大学などの学生で構成されてます。

ぜひ、興味がある方は以下のQRコードからLINEグループに参加お願いします!もしわからないことがあったらTwitterもやってるのでDMにてご連絡ください。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,688件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?