見出し画像

自分でできる免疫の上げ方

https://youtu.be/CBt_KQcvYt4

私は風邪にかかるのが怖くて、毎年秋から冬にかけて不安になってしまいます。風邪の症状や、発熱・咳・鼻水・倦怠感などが現れると日常生活がままならなくなります。また、周りの人に迷惑をかけたり、職場や学校を休んだりすることも心配です。
そんなわけで今回は自分でできる免疫力の上げ方を調べてみました!


 健康な食生活を心がける
免疫力を高めるために重要な栄養素を適切な量・バランスで取り入れることが大切です。具体的には、以下のような食品を摂りましょう。

- ビタミンCの多い食品:トマト、レモン、オレンジ、ブロッコリー、イチゴなど。
- ビタミンDの多い食品:マッシュルーム、サーモン、マグロ、チーズなど。
- ビタミンEの多い食品:アーモンド、ひまわりの種、ピーナッツ、アボカド、スイートポテトなど。

また、オメガ3脂肪酸や亜鉛、セレンなども免疫力を高めるのに役立ちます。これらの栄養素が含まれる食品には、サケ、マグロ、えび、アーモンド、かぼちゃの種、大豆、レバーなどがあります。加えて、食物繊維を多く含む野菜や果物も免疫力を向上させる効果があります。

 適度な運動を行う
運動により、ストレスホルモンの分泌が抑えられ、免疫力を向上させることができます。運動は身体だけでなく、脳を刺激し精神的な健康を回復させる効果もあります。適切な運動量としては、週に1時間以上の有酸素運動、筋トレなどを取り入れることが推奨されています。

 適度な睡眠をとる
睡眠は、身体の回復や免疫力の向上にも重要です。睡眠時間は、成人で7時間以上、子どもや高齢者でさらに多く必要な場合があります。睡眠の質を高める方法として、就寝前にスマートフォンやパソコンなどの電子機器を使用しない、寝具や寝室の環境を整える、運動を行うなどが良いでしょう。

 ストレスを減らす
ストレスは、免疫力を低下させる原因となります。ストレスを減らす方法としては、趣味を楽しむ、旅行や温泉に行く、友人と話すなど、日々の生活でリラックスする時間を作ることが大切です。また、深呼吸やヨガ、マッサージなど、リラックス効果のある方法を試してみることも効果的です。

 換気や手洗いする
感染症予防策としては、密集状況を避ける、マスクの着用、手洗い、消毒などが有効です。手洗いは、ウイルスや菌を体内に入れないためにも、こまめに行うようにしましょう。また、スペースがある場所では、しばしば換気を開けて、新鮮な空気を確保することも大切です。

以上の方法を取り入れて、健康なライフスタイルを維持することが、免疫力アップにつながります。
これからも調べたことを共有していきたいと思います(*^^*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?