見出し画像

古びたカセット、あたらしいあたま

先日、カセットテープについての話題が友人との会話にあがったのだが、カセットが覇権を握っていた時代は案外長いのではなかろうか。

私が子供の頃は、ぎりぎりLPが主流だった時代で、そこからCDがメインに切り替わる時代であった。祖父母はステレオカセットでラジオを聴いていて、祖母は細川たかしのカセットを購入していた。今みたいに公式コラみたいになる前のさわやか細川たかしさんであった。

私の青年期はカセットよりも、CDのように頭出し、早送り巻き戻しができて、CDとは違い曲名を表示させることができたMD最盛期とリンクするのだが、現在の若者がCDに対して抱く違和感のようなものを、当時の私はカセットに抱いていたような気がする。

カセットは音質はさておき、聴いていて不安や違和感を抱くことはないのだが、なにしろ早送りと巻き戻しが1発でできないものだから、不便は不便なのだけれど、あのキュルキュルという音を立てながら曲の後先まで移動する時間と再生を押した時のカチっという音がなんとも味わい深い。

少し後にはウォークマンなんてものが生まれて、外にいても音楽を楽しめるアイテムになった。それ以前から、持ち運べるラジカセなどは存在していたし、それこそカセットを持ち歩いていたのだが、それがCDで聴くことができるのは革新的だった。

そういう流れを経験しているからこそ、携帯端末ひとつあれば、それなりに音質の良い環境で音楽をたのしめる今は相当贅沢な時代であると言えるのだろう。

けれど、たまにどうしようもなくアナログな、テープだとかレコードで音楽を聴きたくなる時がある。どちらも再生機具は実家にしかないんだけど、どうにかして部屋にも揃えたいな。考えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?