見出し画像

【コーチング】2024.2.6 自分の応援・他人の応援

突然ですが、ペップトークってご存知ですか?

ペップトークとは、
もともとアメリカのスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。「PEP」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。日本を代表するアスレチックトレーナー岩﨑由純がアメリカのスポーツ現場で学んだ「勇気を与える感動のスピーチ」を、自分、家族、仲間に伝えるコミュニケーションスキルとして確立いたしました。スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。最近では、東京都の部活動指導員研修でも毎回、PEPトークについての研修があります。学校の取り組みとしておこなっている学校もあります。

さてこのPEPトーク。
普段、ご自分にどれくらいかけていますか?ご自身をどれくら応援していますか?

私はこれを、あんまりやっていなかったことに気がつきました。
調子を伺う言葉がけや、何かあったときには自分のケアする言葉、アファメーションはしてきているのですが、自分へのPEPトークはスコトーマでした。
結構衝撃です。

自分を応援する言葉がけ。PEPトーク。自分のやりたいことに関してどこか陰になっていたのがこの部分。自分にも他人に対してもPEPトーク上手になっていこうと思います。

皆さんもPEPトークをドンドン使って世の中を活力で漲らせましょう!

本日もありがとうございました。
『スキ👍』『フォロー』「サポート』
是非よろしくお願い致します。

コーチング詳細ページ

オンラインサロンページ




読んでくださってありがとうございます。 今後とも精進して行きますので、よろしければサポートよろしくおねがい致します♫