見出し画像

思わず絵を描く衝動を起こさせた本

この本を手に取ったきっかけは、3つあります。

■本を手に取ったきっかけ1
まずタイトルの考えなしの行動?

う~ん、短くてなかなか魅力的

■本を手に取ったきっかけ2
お次は、表紙の絵
はっきりした線画が好きなんですよね。
紫ベースの全体的な色合いも好き

■本を手に取ったきっかけ3
翻訳が、森博嗣
森博嗣さんが携わっているというだけで、わたしにとって目の前に出てきた本は全て必読本となります(笑)

ちなみに森博嗣?だれ?と思った方もいるでしょう。
ミステリー小説では有名な『すべてがFになる』を書いた作家さんです。

この本なら、知っているという人も多いのではないでしょうか。

ところで、今はミステリー小説って、世間の人には読まれているのかな?
かつては私も数多く読んでいたけれども、最近はご無沙汰です。
読書の秋。この秋はミステリー小説にでもどっぷりつかろうかな。

っと、森博嗣さんで思わず話がそれてしまった(苦笑)

ーーーーー
今回読んだのは、こちらです。
ちなみに自己啓発本ではありません。
デザインやアイデアを考えるための本です。
街の中で撮られた日常のある一コマの写真とコメントの構成。


この本を何気なくパラパラとめくっていくと、ふ~ん、それで?
と、本を閉じてしまう方も多いかもしれません。

この本は、パラパラとめくるだけでは、得るものは少ないと思います。
しかし、1ページ1ページじっくり見ながら、その意味を考えながら見ていってください。

なるほど、深い・・・と感じるハズです。

例えばですが、
この本の中で紹介されていた6缶のジュースの透明ビニールの持ち手。
これって、結構なアイデアですよね。

画像1

皆さんも何気なくスーパーで買っているかと思いますが、
こんなイラストを私に描かせてしまうほど、透明のビニールの持ち手はすごいんですよね。

という目線で、本に紹介されている写真を1枚1枚考えながら読んでいくと、いろんな気づきがでてきますよ。

仕事や創作のアイデアにも役立つかも。

<ちなみに好きな森博嗣さんの新書>

森博嗣さんの新書は、ロジカルで少し冷めてて・・・
小説家が書く新書だから、読みやすく脳が喜ぶので、出るたびに読んでいます




「本来つくられた目的とは異なる使用方法がされているもの」「特に意識せずにしている行動の数々」を写真とともに取り上げて、デザインのヒントとなるコメントを加えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?