鉄緑会ノート作成チーム

2022年春に発売された「鉄緑会ノート」の具体的な利用法や,「鉄緑会式ノート術」につい…

鉄緑会ノート作成チーム

2022年春に発売された「鉄緑会ノート」の具体的な利用法や,「鉄緑会式ノート術」について紹介する note です。授業も担当している鉄緑会の中の人が執筆しています。ブログや note についてはまったくのド素人ですが,分かりやすく伝えられるよう頑張ります…!

最近の記事

  • 固定された記事

#1 はじめに

この note に書かれていること2022年春に KADOKAWA から発売された鉄緑会ノートの具体的な使用例と,ノートを利用した勉強法を紹介する note です。鉄緑会の現役講師・スタッフがお届けします。 この note の目指すところ使うノートを変えただけでみるみる成績が上がる,なんていう魔法のノートはありません。 大事なのはもちろん,何をどのように書くか,この1点です。 この機会に「ノートに何を書くか」を見直していただくことで,例えば, 多くの生徒さんにとって授

    • #5 鉄緑会式「良いノート」とは〔前編〕

      良いノート=綺麗なノート?突然ですが,このノートを見てどう思われますか? これは板書をただ書き写しただけのノートです。ポイントや解答が色分けして書かれていて,一般的には綺麗で良いノートに分類されるものかもしれません。 しかし,このノートを見直して得られるものは,市販の参考書や問題集の解答を読んで得られるものと同じです。むしろ出版物と違って枠囲みやインデントがないため読みにくく感じるかもしれません。 端的に言うと,読み返したときに何を優先的に復習すべきかわからないのです。

      • #4 鉄緑会ノートの表紙について

        なぜこんなに地味なのか鉄緑会ノートの表紙を見て,そう感じた方がいらっしゃるかもしれません。 同じ KADOKAWA から出ている「鉄壁」や「東大●●問題集」とは色味も全く違うし,地味だなと。 今回は,このカラーリングやデザインが意図したところをお伝えしていきます。 ノートの表紙には記入する内容が多い表紙には,まず科目とノートの用途・種類を記入しますよね。 そして,「自分にとって最良の参考書」となるノートには,今後繰り返し参照しやすいように,学年や何冊目であるかといった情報

        • #3 使いやすいノートとは

          前回の記事で,「鉄緑会式ノート術」を少しだけご紹介させていただきました。 そのポイントはこの2つ。 情報の繋がりを把握して分類する その瞬間の空気感を保存する ノートはなんでもよい?このような疑問を持たれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この疑問の答えは YES です。 では,なぜ私たちはわざわざ「鉄緑会ノート」を作ったのか。 それは,鉄緑会式ノート術を最も楽に実践できるノートを使っていただきたいから です。 鉄緑会ノートに凝らした工夫とは「情報の繋がりを把

        • 固定された記事

          #2 鉄緑会式ノート術

          鉄緑会では,ノートをとるときに漫然と書くのではなく,「自分にとって最良の参考書」を「自分の頭で考えて」作っていく方法を指導しています。以下では,便宜的にこれを鉄緑会式ノート術と呼ばせていただきます。 ノートを書くときのポイントどうすれば自分にとっての最良の参考書を作ることができるのでしょうか。 ポイントはたった2つです。 情報の繋がりを把握して分類しながら書くこと その瞬間の空気感を保存すること 鉄緑会式ノート術で得られること書くときは常にその場で理解して本質を見抜く

          #2 鉄緑会式ノート術