マガジンのカバー画像

トリーズの9画面法

11
運営しているクリエイター

#中学受験

【中学受験】文化祭の化学部を見て学校の自主性重視度を比較しよう

【中学受験】文化祭の化学部を見て学校の自主性重視度を比較しよう

自主性の尊重はどの学校も謳うけど、比較は難しい孟母三遷という故事成語が今も残ります。子供の幸せを真剣に考える親ほど、わが子の中学高校選びは最も悩むところ。1つ分かりやすいのが大学への進学実績で数多くのランキングがあります。

一方、「子供の自主性を伸ばす」という点は、どの学校も謳っていますがそれを客観的に示したランキングはあまりありません。各校の「自主的な取り組み」が千差万別で挙げられるのみで比較

もっとみる
読書感想文はあらすじから書かない!~仕事にも受験にも役立つ読書感想文のコツ【基礎編】動画公開

読書感想文はあらすじから書かない!~仕事にも受験にも役立つ読書感想文のコツ【基礎編】動画公開

《読書感想文づくりを通じて「”自分の意見”をきちんと説明する」を学ぶ》
読書感想文と言えば、夏休みの宿題の大ボス。苦手な人はいませんか?

読書感想文は近視眼的な解法指南ではもったいない読書感想文といえば、
「とりあえずあらすじを書いて」→「さて、感想、どうしよう・・・」
かくいう私もそうでした。

「読書感想文は夏休みの宿題で、大人になってからは関係ない!?」

いえいえ、「何らかの情報を読み、

もっとみる
【動画公開→】読書感想文は「読書感想説明文」~親にも受験にも役立つので親子でTry

【動画公開→】読書感想文は「読書感想説明文」~親にも受験にも役立つので親子でTry



読書感想文づくりは、大人にも普段から役立ついよいよ梅雨明けしましたね。小学校も夏休みになったところも多いようです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、夏休みの宿題の定番といえば読書感想文です。が・・・

宿題だからやるのであって「読書感想文なんて、普段は役に立たない」、と思っている方がほとんどではないでしょうか?
何しろ、大人になってから読書感想文が課されることはありません。そして中学

もっとみる