マガジンのカバー画像

中学受験

7
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

読書感想文はあらすじから書かない!~仕事にも受験にも役立つ読書感想文のコツ【基礎編】動画公開

読書感想文はあらすじから書かない!~仕事にも受験にも役立つ読書感想文のコツ【基礎編】動画公開

《読書感想文づくりを通じて「”自分の意見”をきちんと説明する」を学ぶ》
読書感想文と言えば、夏休みの宿題の大ボス。苦手な人はいませんか?

読書感想文は近視眼的な解法指南ではもったいない読書感想文といえば、
「とりあえずあらすじを書いて」→「さて、感想、どうしよう・・・」
かくいう私もそうでした。

「読書感想文は夏休みの宿題で、大人になってからは関係ない!?」

いえいえ、「何らかの情報を読み、

もっとみる
【読書感想文】WhyとHowを意識する(for中受にも)

【読書感想文】WhyとHowを意識する(for中受にも)

このNoteで紹介していくのは読書感想文を作るために、「自分の感想を説明するためのメモを作る」ことです。

そのために、「なぜ?(Why)」と「どのくらい?(How xx)」という2点を意識します。

気持ちが通じるには理由(なぜ?Why)が必要
まず、「気持ちが通じるには理由(Why)が必要」という話です。
以下の3つでどの時に、お子さんなら「買ってもらえそう」、親御さんなら「では、買ってあげよ

もっとみる
【動画公開→】読書感想文は「読書感想説明文」~親にも受験にも役立つので親子でTry

【動画公開→】読書感想文は「読書感想説明文」~親にも受験にも役立つので親子でTry



読書感想文づくりは、大人にも普段から役立ついよいよ梅雨明けしましたね。小学校も夏休みになったところも多いようです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、夏休みの宿題の定番といえば読書感想文です。が・・・

宿題だからやるのであって「読書感想文なんて、普段は役に立たない」、と思っている方がほとんどではないでしょうか?
何しろ、大人になってから読書感想文が課されることはありません。そして中学

もっとみる