見出し画像

自動車開発の思い出 その10

西ドイツでは毎週末観光地めぐり

日本企業なので出張先には必ず日本人マネージャーがいます。西ドイツ(当時)の基地は現地採用のクセの強い人。でも、見事にドイツ人の心を掴み、熱心に掃除をするコッホ氏の絵を描いて張り出していました。ドイツ人社員ともよくじゃれ合ってもいました。そういう事も含めて心を掌握したのでしょう。
GT750(ウォーターバッファロー)で通勤している人がいて、「おぉ、ドイツでまだ走っとるんか!」と感激しました。

2ストローク水冷3気筒GT750

他で感激したのは、アウトバーンで初代CB400Fourを見た時。これも「まだ走っとった!」という感じでした。
出張に行っても、基本は週休二日制です。そうしないと、労働組合がうるさいですから。でも、中には隠れてたまにサービス出勤して働く人も…。何せ帰国までに決められた仕事をしないといけません。隣りの建物の会社は、金曜日の3時過ぎにはシャッターを閉めはじめ「何かあったの?」と思う事がありましたが、毎週そうなので週末の準備のための早じまいのようです。何とも羨ましいですね。
週末は主に日本人とですが、メルヘン街道、古城街道、ロマンチック街道を中心に「今週はどこに行こうか?」と出張者同士で相談して、「よし、○○にしよう」などと週末が楽しみでした。
ローテンブルグ、ハイデルベルグ、ローレライ、バーデンバーデン、ゲーテハウス、ケルン大聖堂等など、他にもたくさん行きました。

ローテンブルグの街並み
ハイデルベルグ城

私は行きませんでしたが、ベンツの博物館に行った人が「やはり、自動車を発明した国は違う」とやたら感動していました。
ケルンの大聖堂にも上りました。上っている途中から「地震が来たらどうしよう」、来ないんですけどね。でも、余りに古いので怖い。上まで登って記念写真を撮ったらすぐに降りました。かなりきつかったけど、いい経験でした。
ローレライは「美しい」と言われているけれど、幅のある緑色に濁った川。
見て正直ガッカリ…。後にドイツの姉妹クラブの会長がその付近に住んでいるのを知るのですが、彼は「きれいでもないのに、何で見に来るんだろう?」と言っていました。

ドイツの観光スポット ローレライ

何ヶ国も川が流れて来れば、それはいろいろな汚れが流れて来ますからね。
彼は私が出張で行く度にホテルに会いに来てくれました。「今回は時間がないから会えない」と手紙を出しても、少しの時間のためにもとわざわざ来てくれたのです。
休日観光しながら運転者も含めて、レストランでの飲酒も多少はOK。あくまで控えめですが。
今は企業的にはどうなんでしょうね?日本が厳しくなりましたから。
ドイツ人スタッフのガイぜルさんに誘われて何人かでお宅に伺いました。彼は殆ど英語が話せないものの、ボディーランゲージで意思疎通していました。ルノー アルピーヌA310を所有していて、誘われてレーシングカートでサーキット走行もしました。空冷だから何週か回ると冷やしに戻るのですが、もう腕がパンパンです。でも楽しかった。

除電の効果が大きいレーシングカート

行けそうで行けなかったのが、ノイシュバンシュタイン城。無理すれば日帰りで行けるので、何度か「行きましょうよ!」と打診していました。帰国の2週間前に観光地に行く途中に、一人がトイレに貴重品を入れたバックを置き忘れ、気づいてすぐに戻ったものの盗られていました。パスポートも入っていたので、ゴミ箱やらいろいろと探しましたが出て来ず…。日本と違いかなりの確率で出ては来ないのですが、出て来ることもありました。それはまた後で…。それがあったおかげで、ノイシュバンシュタイン城へ行く話は立ち消えてしまったのです。
それと、もう二度と開催されないWGP500。以前も書きましたが、それも観られなかったかったのはとても残念です。
季節は夏。寒い間に南下していたジプシーが夏になると北上して来て、治安が悪くなると聞きました。
思い出はまだ続きます。
レーシングカートで効果が大きいと書いたのは、タイヤの除電でコーナリング性能が良くなる。転がり抵抗が減るので、タイヤが長持ちする。それと、あの重いステアリングが少し軽くなる。除電でグリスの粘度上昇が抑制されて、動きが良くなるからです。
もちろん、その他の箇所も除電によって動きが良くなります。
まずはタイヤからお試し下さい。

7月21日(日)厚木市 相模川河川敷 あゆみ橋で開催予定のエクスチェンジマートに出店する予定です。
天候による開催の有無は開催日前日の13日にエクスチェンジマートのホームページで発表されます。
・都合により急遽出店を中止する場合は、Xにてご報告します。
・都合により9時位での閉店を予定しております。

お知らせ
この夏にHondaスーパーカブで日本一周をする方に、マジ軽ナット タイヤ用のモニターを募集します。
詳細はお問い合わせ下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?