次週(9/18~9/24)の予定

遅くなってしまいましたが次週の練習予定について挙げていきます。


先週の考察

 先週の先週の走行距離はかなり少なく46kmでした。練習予定と実際の練習内容について載せていきます。

練習予定

  • 月 イージーラン 16km WS×5

  • 火 不整地イージーラン 12km

  • 水 Eラン5km+閾値走5km+Eラン4km(rest無し) WS×5

  • 木 休息日

  • 金 不整地イージーラン 12km WS×5(不整地上で)

  • 土 ロング走 21km

  • 日 休息日

実際の練習内容

  • 月 イージーラン 17km WS×5

  • 火 不整地イージーラン 10km WS×5 

  • 水 Eラン5km+閾値走5km、rest3分、閾値走3km+Eラン2km WS×3

  • 木 休息日

  • 金 旅行のため休息

  • 土 旅行先で4kmジョグ

  • 日 疲労の為休息

完全に旅行の予定を忘れていた

 まずイレギュラーな事態として、先週旅行に行く予定があったことを立てた当初すっかり忘れていました。一応旅行先で多少運動はしましたが、旅行先は生憎箱根。坂があまりに多く、まともにロング走を走れるような環境ではありませんでした。芦ノ湖周辺で泊まるとかなら何とかなったのですが……。

 時間もそれほど取れず、普段と比べると強度はお察しです。これでも650mの標高と4kmだけで120m程度あった上り下りで相当きつかったのですが。

 ということで、先週の目標は達成できるかできないか以前に失敗することが分かり切っていました。予定を立てる前から失敗していましたね。反省です。

 仕方ないので月から水曜日の練習について記そうと思います。

目標は達成できたか

 先週の目標は「体調管理を徹底し、無理せず距離を踏む」ことです。

 週全体では達成できなかったのですが、月から水曜日に関しては間違いなく達成することができました。

 安静時心拍数や体調などを考え、不整地やロードを使い分けることで強度の高い練習もできましたし、距離を踏むこともできました。その分金曜土曜に練習できなかったのが手痛いのですが……。

 ただし、体調というか身体の面はちょっとよろしくないこともありました。血マメです。

 月曜日に血マメができた後火曜日は何事もなく練習できましたが、水曜日は強度の高い練習が祟って再発、悪化してしまいました。

 幸い木曜から日曜まで4日間ほぼ休息日だったので今は余程強度の高い練習を行わない限りは大丈夫な状態ですが、それでも警戒した方がいいでしょう。

 はっきり言ってマメ程度なら練習できなくもないですが、間違いなく質には影響します。今回の原因はおそらく靴下の蒸れと靴ひもの締めすぎだと思うので、そこは対処しました。

 とはいえ結局怪我してしまったので、目標は達成しきれなかったというべきでしょう。どのようにすれば怪我しないか、もっと自分の体を知るべきだと思いました。

生活習慣はやはり課題

 旅行に行ったわけですが、帰ってきて旅行疲れの様な状態になってしまいました。理由はおそらく生活習慣と脂っこいものを食べたからでしょう。

 普段私は脂質を多少控えています。これは意図的ではなく、脂っこいとあまり食べられずすぐに乙乙になってしまうからです。3年ほど前は次郎の大盛りも食べられたんですけどね……時は残酷ですね。

 最近は豚バラより豚モモ、鶏ももより鶏むね、脂ののった牛肉より赤身が好きです。私は実家暮らしで料理を家族に2日に1回ふるまっていますが、大抵あっさりとした鶏むね肉の料理になります。

 ということで脂質の摂取量は割と控えめなのですが、よりによって旅行先で何度か揚げ物を食べました。当然胃腸の調子も普段より悪化し、間違いなく体調の悪化につながったでしょう。今日の安静時心拍数は48と休んだわりに体の疲労は抜けていませんし、実際筋肉は大して疲労がありませんが、内臓やその他の部分の疲労が抜けていない気がします。

 また、寝る時間も無理矢理変更しました。まず木曜日に何故か早めに目が覚め、金曜日は旅行の都合上早く起き、土曜日は旅行先でなかなか寝付けず……と、かなり睡眠が不規則になってしまいました。元々の睡眠時間が大体3時~11、12時までだったのに、睡眠時間が4~5時間の日が続いたのです。

 これはかなりのダメージでした。実際昨日帰ってきて寝たわけですが想像以上にぐっすりと寝ていました。GARMINの端末には睡眠の質を測る機能がありますが、明らかに深い睡眠が普段より多かったです。

 今回つくづく感じましたがこの社会は朝型の人間に都合よくできています。何も今すぐ改善しなければならないほどではありませんが、やった方が絶対良い結果を招きます。何度も言っていますが、習慣に関しては9月をかけて何とか改善していきます。

 都合よく、と言えば夏場に外出るのもはっきり言って馬鹿みたいだと思います。今夏はもう無理ですね。室内ですら汗が死ぬほど出るし外に出たら人を殺すような日差しが待ち構えています。

 ほんとに夏の昼間に外に出るすべての人を尊敬します。今いる場所は住みよいですが、これが続くなら真面目に涼しい場所に引っ越そうと思います。来週の気温は……33度??????

 気候に殺される。

 ……来週もがんばりましょう。気候とは裏腹にもう字面だけでどんよりしますが。

ケアの成果は間違いなく出ている

 血マメはともかく筋肉の異常や故障、違和感は一切ありませんでした。本当に先々週が驚くほどです。特に水曜日はかなり負荷がかかったはずですが、筋肉というより体の疲労感という感じでした。

 これは先々週からずっとケアを徹底し、アップなども気を付けている成果が出ていると思います。

 以前にも言いましたが、ランニングにおいて一番しょうもないのは怪我してしばらく走れなくなることです。ケア面は今後も徹底していきます。

次週の予定

 実際に立てた次週の予定です。

練習予定

  • 月 休息日(可能ならイージーラン)

  • 火 イージーラン 17km WS×5

  • 水 不整地イージーラン 10km WS×5

  • 木 イージーラン 17km

  • 金 不整地イージーラン 12km WS×5(不整地上で)

  • 土 ロング走 21km

  • 日 休息日

 予定走行距離は77km。

 目標は「夜以外のランニングを習慣にしよう」です。

 旅行で体調を崩したのに睡眠不足は間違いなくかかわっています。それを考えると、もっと早くにランニングをして早めに寝ることを習慣化した方がいいでしょう。来週は残暑も続きますが、何とか時間を早めて練習したいところです。

 次週の練習は先週に比べれば最大強度としては落ちますが、距離は増えています。月曜日は大学のゼミ関係があるので一応休息日にしていますが、可能なら走ります。

 大学の方は単位とってますのでランニング優先です。終わりにゼミで飲み会行くとも言っていますが、正直胃腸の調子が旅行終わりから悪いのであまり行きたくありません。面倒というか体調悪ければ断ると思います。

終わりに

 次週は試練の週になると個人的には思っています。この週さえ乗り越えれば喜ばしい、秋らしい気温になると予報では言われています。

 本当に早くなってほしい。33度はもうこりごりです。エアコンを25度に設定するような人間にとっては限界です。

 ともかく暑い中ではありますが、距離を踏んで頑張っていこうと思います。生活習慣の改善も頑張ります。

 それでは、今週も頑張っていきましょう。

 


この記事が参加している募集

#運動記録

3,907件

#ランニング記録

2,979件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?