ほっち

旅行好きの3歳男の子ママ。 東京と四国の2拠点生活中の在宅スタイリスト👠💎 コロナ禍…

ほっち

旅行好きの3歳男の子ママ。 東京と四国の2拠点生活中の在宅スタイリスト👠💎 コロナ禍での子連れ海外旅行について 実際の現地の様子を含めて旅行記を書いています。 田舎での子育てが最高すぎて 最早東京と行き来せず四国でほぼ隠居状態。 趣味は韓国ドラマとロードスター。

最近の記事

HISスイスツアーを途中離団して「愛の不時着」ロケ地巡り②[ブリエンツ湖〜イゼルトヴァルト]

愛の不時着ロケ地巡り❷ 【クライネシャイデック】 離団するクライネシャイデックに到着。 実はここも愛の不時着ロケ地で 駅からのびている坂でセリとジョンヒョクが パラグライダーを見上げる。 ゆっくり観光したいところだけど 離団してからのスケジュールがかなりタイト。 本数の少ない鉄道と船の乗り継ぎをして 夜までにはグリンデルワルトのホテルへ 戻らなくてはならない。 添乗員さんに別れを告げて すぐに列車に飛び乗ろうとしたものの 鉄道の切符売り場で苦戦。 スイスはキャ

    • HISスイスツアーを途中離団して「愛の不時着」ロケ地巡り①[成田〜ユングフラウヨッホ]

      成田からチューリッヒ 今回は成田からチューリッヒまでは直行便の スイスインターナショナルエアラインズを利用して14時間25分。 通常だと12時間ぐらいだけど、当時ロシアとウクライナの戦争関連で飛行機の航路が変更となりプラスで時間がかかった。 飛行機は11:10発。 四国から成田空港へ前日の夜に前乗りした。 チェックインしてからHISのカウンターで 添乗員さんと顔合わせ。 離団手続きがちゃんと出来ているかも確認。 次にツアーで集合するのはチューリッヒ到着後で、それ

      • HISスイスツアーを途中離団して「愛の不時着」ロケ地巡り

        スイス旅行へ行くにあたり 出産後すぐに緊急事態宣言。 初めての育児はしっかりコロナ禍の影響を受け 家に篭り孤独でノイローゼ気味になった。 そんな私を救ったものは何か。 そう、大ブームになった韓国ドラマ 「愛の不時着」 韓国ドラマは小学生の時に流行った 「美男子ですね」以来見ることも興味もなかった。 愛の不時着は私を韓国ドラマ沼にハマらせ 現時点でも心のオアシスとなっている。 (今更だけどBTSにも心奪われどっぷり) 愛の不時着の舞台であるスイスは 作品の中でも

        • コロナ禍の子連れグアム⑤ [5日目 帰国 旅費含めまとめ]

          最終日 グアム12:30発 成田空港15:25着 の飛行機に乗る為ロビーに10:00に集合。 HIS手配のタクシーに乗る。 その前に飛行機で息子にお昼寝してもらうために体力を少しでも削ろうとホテルのプールそばにある遊具で遊ばせる。 割と近年できたらしいキッズルームはコロナの感染予防対策でおもちゃはほとんどなく…。 ほんのちょっと遊べただけだった。 空港に着いて荷物を預ける。 チェックインをする時にファストトラックの申請が通っているかカウンターで確認される。 …

        HISスイスツアーを途中離団して「愛の不時着」ロケ地巡り②[ブリエンツ湖〜イゼルトヴァルト]

        • HISスイスツアーを途中離団して「愛の不時着」ロケ地巡り①[成田〜ユングフラウヨッホ]

        • HISスイスツアーを途中離団して「愛の不時着」ロケ地巡り

        • コロナ禍の子連れグアム⑤ [5日目 帰国 旅費含めまとめ]

          コロナ禍の子連れグアム④[4日目 Tギャラリア ファストトラック]

          4日目 起きてすぐプールへ。 どうやら宿泊客はレストランへご飯を食べに行くのではなくみんなルームサービスを頼んでいるようで。 我が家も初日にもらった紙切れにあるQRコードを読み取ってメニューを見てみる。 電話でオーダーして、出来上がると部屋に電話をくれてロビーラウンジのファウンテンでピックアップするシステムだった。 サンドイッチセットとモーニングセットをあらかじめ頼んでおいて、プールへ行く途中でピックアップしてそのままプールサイドで朝ごはんを。 プール後、お風呂に

          コロナ禍の子連れグアム④[4日目 Tギャラリア ファストトラック]

          コロナ禍の子連れグアム③[3日目 現地PCR検査 マイクロネシアモール]

          現地PCR検査 帰国2日前に受けるPCR検査。 あらかじめ記入するように言われていた、検査同意書と受ける人の情報を書く紙を持参。 朝ロビーにタクシーが迎えに来てThe Plaza 内のLeaLeaデスクに送ってくれる。 HISにPCR検査の手配を頼むと病院から先生をデスクに呼んでくれていて、日本人スタッフも数人いる前で検査を受けさせてもらえるのでかなり安心。 私たちしか受ける人がいないからすぐ検査ができて本当によかった。 結果は翌日の19時頃にフロントデスクに渡し

          コロナ禍の子連れグアム③[3日目 現地PCR検査 マイクロネシアモール]

          コロナ禍の子連れグアム② [2日目 海 プール Kマート]

          ホテル ホテルの部屋の写真を撮り忘れたけど、 オーシャンフロントツインルームに宿泊。 下記公式ホームページに掲載されている部屋の写真。 毎日清掃後大きいペットボトルで2本水を置いておいてくれる。 日本人向けのティーセットが用意され、お風呂の湯船の高さは少し低めだけどちょっと身体を温めるには十分な設備。タモン湾側の部屋。 そういえばグランドニッコーグアムの隣に新しくできたツバキタワー。 少し寄ったんだけど綺麗で素敵だった! そして入り口のスタッフと話したんだけどとっ

          コロナ禍の子連れグアム② [2日目 海 プール Kマート]

          コロナ禍の子連れグアム① [予約 日本出国 グアム入国1日目]

          予約 我が家は2022年7月中旬にグアム旅行へ。 下記のことを考えて今回はキャンセルサポート&PCR検査付きの旅行プランを用意しているHISで予約した。 ホテルはガンビーチにすぐ行けて子ども用プールや遊具がある日系ホテル「グランドニッコーグアム」に。 最初にチェジュ航空のチャーター便3泊4日で予約をしたけれど運休。 払い戻し後航空会社を敢えて指定しない昼便で再予約をしたけれど結局その日の昼便はどの航空会社も全て運休。 HISから連絡がありもうその日時での予約が締め

          コロナ禍の子連れグアム① [予約 日本出国 グアム入国1日目]

          コロナ禍の子連れグアム

          2020年始めに息子を出産。 コロナという言葉をニュースで聞くようになるとあっという間に緊急事態宣言。 また海外旅行に行けるようになるのはいつなのだろうかとその時からずっと思っていた。 元々旅行が好きだった私の妊娠中からの唯一の楽しみはこの「子連れGUAM」の本を読むこと。 子どもの初海外は日本から飛行機で3〜4時間で行けるグアムにしようと心に決めていた。 最初にハワイ入国後の隔離がなくなったという報道が出始めて、我が家も息子を連れてそろそろ海外旅行に行くぞ!と調べ

          コロナ禍の子連れグアム