見出し画像

コロナ禍の子連れグアム⑤ [5日目 帰国 旅費含めまとめ]


最終日




グアム12:30発
成田空港15:25着


の飛行機に乗る為ロビーに10:00に集合。
HIS手配のタクシーに乗る。


その前に飛行機で息子にお昼寝してもらうために体力を少しでも削ろうとホテルのプールそばにある遊具で遊ばせる。

スコール後だと濡れてるから注意
結構大きくて遊び甲斐あり。


割と近年できたらしいキッズルームはコロナの感染予防対策でおもちゃはほとんどなく…。

ほんのちょっと遊べただけだった。

子ども向けアニメがTVで流れている





空港に着いて荷物を預ける。

チェックインをする時にファストトラックの申請が通っているかカウンターで確認される。

…が空港のWiFiが弱い+MySOSのアプリがめちゃくちゃ重い!!!

もう1人日本人のサラリーマンがいたんだけど、その人も申請結果画面が出せず困っていた。


チェックインを見届けてくれていたHISのカウンターの人がWiFiを貸してくれて、我が家はようやく申請結果画面を表示。

申請が通っていると画面が緑になるのだが、どうやら緑かどうかだけ色を確認している模様。

ホテルのWiFiがあるうちに念の為スクリーンショットしておくと安心かもしれない。



保安場を通り中に入り朝ごはん兼お昼ご飯。
バーガーキングめちゃくちゃ混んでて結構並んだ。

昼寝に向けて前もってお腹を満たす



中のお土産屋さんやハイブランドの品揃えはかなり少ない。


また、ヘビースモーカーの旦那はカートンの煙草を買おうとしていたんだけど円安で日本で買う値段と変わらず、日本出国前に買う時はとっても安く買えたらしい。

海外旅行にくると免税の範囲内で煙草をたくさん買うのを楽しみにしている旦那、悲しみに明け暮れる…(笑)


12:30すぎ離陸


定刻ごろ日本到着。


降りるとほぼ全員が乗り継ぎだった。
日本は観光する国ではなくなったなと実感。


日本入国


降りてすぐ検疫手続きに通されるんだけど、これがすごい歩かされるし時間かかる。

10mおきにスタッフが「真っ直ぐ進んでください」って言ってくれるんだけど、日本に入国する人自体少ないしどこへ進めばいいか目先に見えてるのに!こんなスタッフ必要なの!?(笑)

みんな楽しそうにトークしてて暇そうだったし、税金?使われてるのかな?詳しくないから知らないけど無駄にしか見えなかった(笑)


とにかく歩いて歩いて、最初のカウンターでファストトラックの申請結果画面とパスポートを提示。

この時我が家の情報が上手く参照できなかったのか、少し立ち往生。たくさんスタッフいるのに!全然スムーズじゃない…ストレス…。





そこからまた歩いて歩いて入国審査
子連れにこの距離の移動はかなりキツイ…


そしてキャリケースをゲット。
税関を通ってようやく日本入国!!!



今回の旅で一番大変だったのはファストトラックから日本の入国に違いない。

もっと簡略化してほしい…切実。


海外はもうマスクを外して今まで通りになりました!なんて報道が多いけど、グアムではほとんどの人が屋内でちゃんとマスクをつけていたし消毒や検温もしていた。

プールや海、屋外ではマスクを外している人も多いけどそもそも広い空間でしっかりソーシャルディスタンスが保たれている。


正直、感染者世界最多と言われる日本の方がコロナが流行している印象だし、人々が密集してる日本のほうが感染リスク高いなと思ってしまう…。

(↑何も詳しくない私の勝手な見解)




旅費


実際お金がどのくらいかかったか暴露すると

最初の予約の時点

飛行機+ホテル+PCR検査+保険+諸税
=約70万

(大人2人+2歳児、4泊5日)

・HISにて予約
・ユナイテッド航空成田空港夜発
・グランドニッコーグアム
オーシャンフロント
・朝食なし
・平日出発


コロナ前は沖縄行くよりグアムの方が安くてお手軽なイメージだったよね!?
飛行機エコノミーで一番安い部屋のランクで朝食なしでこの値段…。

そしてここから現地でかかるチップやら食費やら買い物がthe円安価格でさらにプラスされる。


知り合いの建設会社の会長さんが

「孫にねだられて家族10人でグアムに行くんだけど300万もするよ〜」

と同じ時期に言っていたので単純計算で1人30万は最低でもするのかなって感じ。



ハワイへ行った人が旅費だけでも100万円超えると言ってた。ハワイ旅行は更にハードル高いな…。


また、現地でPCRが陽性だった場合延泊になる覚悟も。旅行の前後は日程に余裕を持つ必要あり。

(そもそもグアムは台風で飛行機が飛ばなかったりするから日程に余裕あるに越したことない)


海外旅行に気軽に行けるようになる日はもう二度と戻ってこないのだろうか…(遠い目)





まとめ


今回の旅を踏まえて子連れグアム旅行で抑えておきたいなと思うことを独断と偏見ではまとめておく。


・バスの便数が減りタクシーも乗りにくくなったグアム、主要施設が1箇所に集まっている好立地なTギャラリア周辺ホテルが便利

・安心を買うなら旅行代理店で予約

・飛行機ホテルPCR検査は自己手配が圧倒的に安い

・子どもが小さければベビーカー絶対持参

・コロナ禍で営業時間が変更されているから注意

・日本語喋れる人ほとんどいない




コロナ禍の子連れグアム旅行はなにかとバタバタして大変だったけどとっても楽しかった!


海も綺麗でプール楽しめるのに
人が少なくて快適!
こじんまりしてるから子連れにはピッタリ。



正直、元気いっぱいな多動2歳児が座ってられる飛行機の時間は3〜4時間が限界だった。

ハワイ旅行は息子がもっと成長してからじゃなきゃ絶対無理。

息子、グアムがとっても楽しかったようでまた連れて行ってあげたい!ということで多分冬にグアム行く。



次回我が家はデュシタニ一択かな。

飛行機ホテルPCR自分で手配できそうだったから費用もだいぶ抑えられそう!

あと4泊5日はもうお腹いっぱいだから2泊3日ぐらいの単発で考え中。


ということで!!!
お読みいただきありがとうございました!

実は今度9月に私1人でヨーロッパへ行く予定なので、またコロナ禍でのヨーロッパ旅行記も書き残したいなと思っています。

ヨーロッパはフランス以来久しぶりなので今からとっても楽しみです!!!

またお会いしましょう〜さよなら〜👋🏻












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?