見出し画像

オランダの子供の携帯電話事情

先日、こんな記事を見つけました。

2019年の記事ですが、オランダの子供たちの携帯電話所持事情が書かれていました。

10歳の子どもの54%が既に携帯を持っている。7歳ではまだ6人に1人以下だが、8歳でほぼ3人に1人になる。

早い子は5歳から。ただ、必ずしもそれはスマートフォンではないのだとか。今どきは日本でも、10歳くらいなら自分の携帯電話を持ち始めたりするんですかね。

我が家の経験

娘の小学校のクラスメイトで、シングルマザーの家のお子さんは、かなり早くからガラケーを持っていた記憶もあります。

うちの子どもは、時々留守番をするようになった10歳後半くらいに持たせ始めました(オランダでは、小学生の留守番は違法ではありません。ただし、子供に何かあった時に親の監督責任は問われます)。

画像1

私が昔使ってたHTCの小さいスマホに、1ユーロで買ったオランダのプリペイドSIMを入れて娘に渡しました。Facebookで過去の記録を調べたら、2012年の年末に購入した物でした。電池などが古かったせいか、彼女が1年くらい使ってもう壊れたので、小学校卒業直前にNOKIAのベーシックなスマホに買い替え。2万円しなかったと思います。

スマホがライフラインの中学生活

今は中学生になりましたが、中学生活はスマホなしにやっていかれません。
宿題・時間割・教室(教科ごとに教室移動)・テスト範囲の告知・テスト結果の閲覧など、全部生徒自身がスマホのアプリ経由で確認するので。

画像2

ただし授業中はスマホの使用禁止で、教室に備え付けられているスマホホルダーに入れておかないといけません。
それでも、授業中にこっそりスマホを観ている子はいるそうですけどね。。。

親もアプリの情報を共有

ちなみに、そのアプリで観られる情報は全て生徒と保護者で共有されます。親も同じアプリをダウンロードすれば、宿題やテストの日程や内容など、全く同じ情報が見られるのです。
つまりテスト結果も、親に丸見え。子供にとっては、隠し事ができない時代になりましたね。

==========お知らせ==========

電子書籍出版しました!
(Kindle版)「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間
(紙版)「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」

レギュラーで書いている主な執筆媒体のご紹介です。
ぜひ読んでみてください♪

「イエモネ」(NEW!)
https://iemone.jp/article/lifestyle/naoko_kurata_518/

「現代ビジネス」(不定期掲載)
http://gendai.ismedia.jp/list/author/naokokurata

「Glolea!」(プロフィール&執筆記事一覧)
http://www.glolea.com/ambassador/kurata-naoko/profile

「未来住まい方会議」(執筆記事一覧)
http://yadokari.net/author/kurata/

「TABIZINE~人生に旅心を~」(執筆記事一覧)
http://tabizine.jp/author/kuratanaoko/

「ima(今) 海外リポーターが伝える世界の生活情報サイト」 (執筆記事一覧)
http://ima-earth.com/contents/profile.php?userid=kurata

#日記



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?