見出し画像

アラフォーゲイNoteはじめる

はじめまして。ゆづきといいます。
タイトルにもある通り、アラフォーのゲイです。
最近よく目にするようになったLGBTやらLGBTQやらの「Gay」です。

東京都在住のフリーランス。彼氏なし独身。
そんな自分がなぜNoteをはじめようと思ったのか。
それは「婚活」を始めるため!

備忘録も兼ねて、同じように「婚活」を始めようか考えている人やゲイとして自覚したばかりだけどどういう風に出会いを求めればいいのか分からないという人のちょっとしたきっかけになればという思いから始めることにしました。

そもそも、なぜ「婚活」を始めようと思ったのか。
最後に付き合った彼氏と別れてそろそろ5年が経とうとしている。
その人とはそれなりに長い時間を共にしたし、これがずっと続いていくものだと思っていた。
ところがその時間はありきたりな理由で終わりを告げた。

「価値観の違い」

離婚の理由でも第1位になることが多いもの。
価値観なんて違って当たり前!
それをすり合わせて、妥協点を探っていくのが結婚でしょ!?
ところが現実はなかなかそうはいかない。
自分はそう思っていても、相手がそう思っていなければ、ただの価値観の押し付けになってしまう。
自分の場合はまさにそうだった。

次は価値観のすりあわせやお互いの将来について話しあえる人とお付き合いしたい。
あまり焦らずゆっくりと探そう…気づけば5年が過ぎ、アラフォーになってしまった。
もちろん何もしていなかったわけでない。
マッチングアプリを活用したり、合コンパーティーに参加したりもした。
残念ながら、実りはなかった。
(ちなみにゲイバーは肌に合わないため、行っていない)
そんな中、コロナ禍になり、出会いはさらに減ることに…。

このままでいかん!と思っていた時、ふと友人が同性愛の結婚相談所でパートナーを見つけたという話を思い出した。
お金払ってまで出会うのはちょっと…とその時は思っていた。
しかし、このままマッチングアプリを使い続けていても、年齢が上げるごとにフィルタに弾かれて出会いもどんどん少なくなる。

もう時間を無駄にしたくない!なにより独りは寂しい!!
そんな想いから「婚活」に踏み切ることにした。

あくまで自分の体験を基に書くことなので、これが正解とは思われないでほしい。
マッチングアプリや合コンイベントでパートナーを見つけた人もいるし、ゲイバーに行く人を楽しんでいる人もいる。
それらをやっている人たちを否定したりする気持ちはまったくないことだけわかってほしいです。

こんな事例や意見もあるんだなーくらいに受け止めてもられるとうれしいです。
どこまで続けられるか分かりませんが、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?