笹と散歩

やっと笹を取りに行ける日が来たぞー。

というわけで、今回は息子も一緒に実家に行き。えっちらおっちらと近所の斜面の笹を取ってきた。

前回取ったのとは違う場所ではあるのだけれど、あっちまで歩いていくのが面倒だったので、まぁ。

私についてきて斜面を登ったはいいけど「降りられない…」と言う息子。山登りあるある。登るのは何とかなっても降りられないという。自分が降りられるか見極めながら登らにゃいかんのだよ。これも経験だ、と思いつつ。何やかんやと自分で降りていた。


そんなこんなで前回よりは多めに取り。

せっせと葉っぱを取って、ハサミで刻んで持って帰った。季節柄仕方ないんだろうけど、元気の無さそうな葉っぱが多い。これでも青々したのを選んだのだけれど。

当たり前ながらひなたの方が暖かくて、日向ぼっこをしながら取るのは良い時間だった。


ついでに少しだけ散歩もしたので。


ピントが微妙な牡丹。特にお手入れらしいお手入れはしていないけど、毎年花が咲いている。この花とももう12、3年くらいの付き合いになるのだろうか。当時知り合いに「牡丹寺で牡丹売ってるから買いにきてー」と言われて行って買った最初の1つである。翌年買ったのがあと2つある。毎年4月後半に咲いているイメージ。


梅。少しだけ散り始めていた。毎年、咲く時期に前を通るといいにおい。今年は「お花の匂いがする」と息子も気付いていた。


そんなこんなで笹を取ってきたので、明日は久しぶりに染め記事の予定である。



ではまた明日。