アイウエオから3

あいうえおから、一緒に。


Trellisは2018年の12月から新しい活動が始まりました!
児童養護施設 Family4での日本語教育の活動です。
場所は大学生への授業と同じくベトナムのダナンです。

英語の方は2018年の2月から開始していましたが、ついに日本語の活動も開始しました。

まずはあいうえおから。ひらがなの勉強です。1ヶ月ぐらいでひらがなをやりながら基本語彙を学習し、2019年の年始にはカタカナまでと考えています。

インターン生はドンア大学では日本語講師のアシスタントとして活動していますが、Family4では小学生くらいの子供達の先生です。新米先生のインターン生はまだまだ学ぶことがたくさんあります。

Trellisの日本語活動は多くの方に支えられています。大学で日本語を教えている講師がボランティアでインターン生の研修と活動期間中のサポートをしてくれています。オンラインのコミュニケーションツールを使って、日々、密に連絡を取りながら活動内容を決めています。


「互いに学び合う環境」

これがTrellisのインターンとして参加する方に提供できる環境です。

ひらがな、カタカナと基本語彙の学習が進んだら、また試行錯誤ですね。大学での授業とは違って、国語の学習ドリルなども活用しながら、子どもたちにとってより良い学びの環境を提供できれば、と思っています。

まずはできることから、それが私たちの活動の基本です。

そして日々の試行錯誤の中で生まれる人と人との絆

そこから大きな学びのシステムを少しずつ築きあげられればと考えています。

共に歩んでくれるインターン生を募集しています。

インターンのご応募やご相談はこちらから!:https://peraichi.com/landing_pages/view/trellissummer

Trellisのホームページはこちら:https://trellis.ngo/ja/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?