見出し画像

労務管理クラウドサービスを選ぶときのポイント

freeeやマネーフォワード、ジョブカン、SmartHR、KING OF TIMEなど、労務管理クラウドサービスはたくさんあります。それぞれ特徴がありますが、その成り立ちを見てみるとその個性がよく見えてきます。会計・給与計算の2大クラウドサービスである「freee」と「マネーフォワード」の成り立ちを見ていきながら、労務管理クラウドサービスを選ぶときのポイントをまとめてみました。

freeeとマネーフォワードの成り立ちと特徴は?

freeeとマネーフォワードはどちらも会社の設立が2012年です。
freeeは、会計、勤怠、給与計算、給与明細、年末調整などバックオフィス業務がすべてひとつのシステムに入っていて、いったんログインすればすべての作業ができる仕組みになっています。
それに対してマネーフォワードは、会計・確定申告を中心として給与、勤怠、年末調整、経費精算、契約などそれぞれの機能が独立しており、必要なものを組み合わせて使う仕組みになっています。

これらの違いはそれぞれのコンセプトによるものです。

freeeは初心者にも易しいシンプルさ

freeeは、創業者が日本のバックオフィスの非効率性と開業率の低さに課題を感じていたことから、バックオフィスを自動化して生産性を上げることで経営者が本業に集中できるようにするというミッションを掲げて立ち上げた、とのこと。
そのミッションを踏まえてサービスを見てみると、初心者でも操作がわかりやすく、会計から給与計算までバックオフィス業務全体がログイン一つですべてできるようになっていることに、なるほどとうなずけます。機能も比較的シンプルで、会計や給与計算の深い知識がなくても間違いにくい仕様になっているところが、開業したての経営者に安心して本業に集中してもらいたいというミッションの現れなのではないかと思います。

マネーフォワードは拡張性が魅力

マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をコンセプトに「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができるサービス」をリリースしている、とのことです。家計簿ソフトから始まり、クラウド会計・確定申告、請求書、給与、マイナンバーと、個人向けとビジネス向け両方のサービスを提供しています。事業であるかどうかや企業の規模などを限定していないことから、個人事業主から大企業まであらゆる事業者が使える仕様となっています。最初はクラウド確定申告から始め、従業員を雇ったらクラウド勤怠・クラウド給与計算・クラウド年末調整、従業員が多くなったらクラウド経費精算・クラウド社会保険といったように段階的にサービスを追加していくことができるのは、会社の状態や規模などその時々で可能性を広げる方法が異なっていることに着目しているからではないかと思います。

freeeとマネーフォワードに共通する操作性の良さ

コンセプトに違いのあるfreeeとマネーフォワードですが、どちらもとても操作性がよいです。一目で次に何をすればよいかわかりやすいデザインになっています。機能はそれぞれで異なりますが、他社のクラウドサービスとのAPI連携も活用できるため、使いたい機能を組み合わせることもできます。

労務管理クラウドサービスを選ぶときのポイント

労務管理クラウドサービスはいったん使い始めると長いお付き合いになることが多いです。もちろん自社に合わなければ切り替えることも選択肢の一つですが、できるだけ自社に合うものを選んで長く使っていきたいものです。ですから、サービスを選ぶときには、機能や料金だけでなく、その会社の成り立ちやサービスのコンセプトが「目標とする会社の将来像」や「目標とするバックオフィス業務の姿」と合っているかどうかという視点が大切です。このポイントを合わせておけば、サービスの発展と自社の発展の方向性が大きく離れることなく、長く使っていくことができるのではないでしょうか。

  • 今現在の課題を解決できる機能があるか

  • 課題解決で得られる効果に対する適正なサービス料金か

  • サービスのコンセプトが会社の将来像と合っているか

自社に合ったサービスを選ぶために、機能や料金とあわせて会社の成り立ちやサービスのコンセプトも検討材料の一つにしてみてはいかがでしょうか。