とりっく

とりっく

記事一覧

先頭ノウハウの転記率の集計と考察【6064冊】

こんばんは。とりさんです。 本記事では、ノウハウブックの先頭ノウハウの成長率(転記率)に関する集計と考察をまとめます。 用語本記事で使用する用語を以下のように定…

とりっく
11か月前
32

マッチライブの勝ち方【基本ルールからステージクリアまで】

こんばんは。とりさんです。 1/10に待望の新コンテンツ「マッチライブ」が実装されましたね。 「勝てない」「よくわからない」という声を耳にしますが、仕組みさえわかって…

とりっく
1年前
119

本育成用ノウハウブックに採用するプロデュースカードの選び方【Tips#2】

こんにちは。とりさんです。 今回はちょっとニッチなテーマでShort記事を書きます。 ニッチだけど結構大事です。 ノウハウブックの作成は非常に骨が折れる作業のため、出…

とりっく
1年前
28

STEP産思い出4とGRAD産思い出5の簡易比較【Tips#1】

STEPセンターが話題なので思い出Lv4の話を少し。 一極編成でパッシブ・アビリティが同じであれば、STEP産思い出Lv4とGRAD産思い出Lv5の思い出アピール(単色部分)を以下の…

とりっく
1年前
14

短期戦Voアンティーカ(霧子砲)の構築

はじめにこんにちは。とりさんです。 【縷・縷・屡・来】幽谷霧子(以下、霧子)実装から早一ヶ月。 その評価は落ち着きつつありますが、運用については試行錯誤が続けられ…

とりっく
1年前
31
先頭ノウハウの転記率の集計と考察【6064冊】

先頭ノウハウの転記率の集計と考察【6064冊】

こんばんは。とりさんです。
本記事では、ノウハウブックの先頭ノウハウの成長率(転記率)に関する集計と考察をまとめます。

用語本記事で使用する用語を以下のように定義します。

先頭ノウハウ
文字通りノウハウブックの先頭にあるノウハウのこと。
頭ノウハウは悪口にもなり得るので気をつけよう!

同種、同系列
様々な解釈が存在しますが、本記事では以下のように定義します。
同種:Lvのみが異なるもの(ex

もっとみる
マッチライブの勝ち方【基本ルールからステージクリアまで】

マッチライブの勝ち方【基本ルールからステージクリアまで】

こんばんは。とりさんです。
1/10に待望の新コンテンツ「マッチライブ」が実装されましたね。
「勝てない」「よくわからない」という声を耳にしますが、仕組みさえわかってしまえば他のイベントよりも楽です。その上、あらゆる育成シナリオで施設効果による恩恵を得ることができます。
この記事ではマッチライブの勝ち方を解説していきます。ある程度の手持ちとゲームシステムの理解があることを前提にしています。

マッ

もっとみる
本育成用ノウハウブックに採用するプロデュースカードの選び方【Tips#2】

本育成用ノウハウブックに採用するプロデュースカードの選び方【Tips#2】

こんにちは。とりさんです。
今回はちょっとニッチなテーマでShort記事を書きます。
ニッチだけど結構大事です。

ノウハウブックの作成は非常に骨が折れる作業のため、出来ることなら作り直しは避けたいものです。本記事では、ノウハウブックに採用するプロデュースカード選択における鉄則をご紹介します。
※本記事はあくまで本育成用の(実際の育成に持ち込む)ノウハウブックを対象としています。ノウハウ掘りや、い

もっとみる

STEP産思い出4とGRAD産思い出5の簡易比較【Tips#1】

STEPセンターが話題なので思い出Lv4の話を少し。
一極編成でパッシブ・アビリティが同じであれば、STEP産思い出Lv4とGRAD産思い出Lv5の思い出アピール(単色部分)を以下の等式でざっくり比較できます。

{STEP産特化ステ×(1+STEPの特化ステボーナス合計÷100)×2+Ceを除く補正込み特化ステ合計÷2}×(1.4+思い出4追撃倍率)
={GRAD産特化ステ×(1+GRADの特化

もっとみる
短期戦Voアンティーカ(霧子砲)の構築

短期戦Voアンティーカ(霧子砲)の構築

はじめにこんにちは。とりさんです。
【縷・縷・屡・来】幽谷霧子(以下、霧子)実装から早一ヶ月。
その評価は落ち着きつつありますが、運用については試行錯誤が続けられているように思います。
この記事では短期戦のグレードフェスに対象を絞って、霧子を中心にした編成(霧子砲)の構築について検討していきます。
※使用率ボーナスおよび審査員興味値は2022/9/23現在の値です。今後変動する可能性があります。

もっとみる