STEP産思い出4とGRAD産思い出5の簡易比較【Tips#1】

STEPセンターが話題なので思い出Lv4の話を少し。
一極編成でパッシブ・アビリティが同じであれば、STEP産思い出Lv4とGRAD産思い出Lv5の思い出アピール(単色部分)を以下の等式でざっくり比較できます。

{STEP産特化ステ×(1+STEPの特化ステボーナス合計÷100)×2+Ceを除く補正込み特化ステ合計÷2}×(1.4+思い出4追撃倍率)
={GRAD産特化ステ×(1+GRADの特化ステボーナス合計÷100)×2+Ceを除く補正込み特化ステ合計÷2)×(2+思い出5追撃倍率)

以下、速算用に式変形したものです。
GRAD産はボーナス100%、STEP産はボーナス122%と仮定しています。
(ユニットボーナス20%を含む)

x:STEP産のCe特化ステ
y:GRAD産のCe特化ステ
a:Ceを除く補正込み特化ステ合計

追撃8倍[6倍](【縷・縷・屡・来】幽谷霧子)
y = 0.8214x - 0.0325a
x ≒ 1.217y + 0.04a

追撃6.5倍[5.5倍](【Feel Like Flower】大崎甜花)
y ≒ 0.901x - 0.02353a
x ≒ 1.11y + 0.026a

追撃6倍[5倍](【ヴぇりべりいかシたサマー】七草にちか※など)
y = 0.888x - 0.025a
x ≒ 1.126y + 0.028a
※【CONTRAIL】1回使用時

追撃5倍[4倍](【ギンコ・ビローバ】樋口円香など)
y ≒ 0.8563x - 0.02857a
x ≒ 1.168y + 0.033a

【計算例】
Ceを除く補正込みVo合計16000
STEP産思い出4Vo2750のFLF甜花
y ≒ 0.901*2750 - 0.02353*16000 ≒ 2101
→GRAD産思い出5Vo2101相当

Ceを除く補正込み特化ステ合計16000、STEP特化ステボーナス122%の時の比較グラフ

1極であっても非特化ステが思い出アピール値に多少影響するため、
正確に計算したい時はスプレッドシートを使いましょう。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?