いちいち見ない…?ほう。

くだらない

評価など確かに当てにならない
誰かの物差しひとつ。
ひとつの幸運に左右される

たまたまとはいえ
何かをトライアンドエラーして
いく。
マネごとでのぼり。

いずれ真似は形を変えて
自分となる


自分となったら
枝や根を張り広げる

なのに

その成長は不要だと
燃やして切り捨てられる

腐ってると判断して勝手に足蹴にされる

理解などない。
結果こそ

過程での波風もなければなおいい。

個人的な意見や感想はいらない。
ただ理想をもとめて

現実的なものは
それほど綺麗ではないのに

描くものに魅力され
満足する

そんなもの
うまく立ち回ること

それこそマネすれば良いこと

だがそんなクソッタレには
なれなかった。

どう見ても浅はかでみみっちくみえる
地位はあがれどサイズ感は変わらず
ペラい

よくわからない希望を語り
正解を解く

だがこれこそ
希望的で輝いている
希望を語ってこそ大旗

はっ。
見ない聞かない言わないが
崩れゆく足音が
聞こえていない

昔からずっと続く陰と陽
当たり前だった現実を
まやかしに変えてしまった

ツケ

反動がある

区切り分け隔てる
まさに自然に前からあったかのように
ゆっくりとじんわりと染み込んでいる

透けているその足元
見えているその器の大きさ

わからない盲目なのは…
語るは雄弁であり小気味よく踊る

ん?

キモいって?
自信過剰な自惚れた醜い歪んだ
〇〇物


ああ。
そうだよ
腐ってるさ
ずず黒く縮み

歪んだものさ

空を見上げて歯噛みして
 汚い体液を飛ばしている

なくなればいい。
そんなもの


くだらない意思と共にね。
だがね

血反吐吐いて粉骨砕身した
経験値とそこからくる考察で
あんたよりマシに寄り添える

理想なんかより
危うく脆く
リスキーな自惚れ

だがね

結構結果が出てたりする

数多を潜れば
数多をこなせる

驚くほどすんなりとね

失敗する時もおどくほと。
呂律が回ってない…

締まらないなあ。

ぼんやりしてる?

うーん。
俺の体験談だが
苦手な人なので早々に撤退したら
上司は考えた後

続行を命じた。
無理だと訴えたが通らず

来る日も来る日も説得して
おねがして対応したが
断られた

その度に同僚が駆り出され
対応の仕方を教えてもらう。

惨め以外のなにものでもない。

活路なんてない
無駄だと思ったが
ある日突然動いた

だがそれは嘲り笑い試された
惨めな対応であった
だが
そのチャンスに飛びつくしかない

利益がある
から

サービス業としての

いっぱいいっぱいの精神で
唾のついた手を取り精一杯の虚勢と
熱意で立ち向かった。

この熱意こそ
大事で
屈服しない心持ちこそ

いつでも使える武器となった
自信あると言う虚勢も
当たり前に備えるもの

コンプレックスを忘れてしまうほどの
のめり込みを仕事で見つけた。

攻略する、把握しきる面白さを知った。

さてさて
平和で暖かい普遍的な日常?

ほんとにそうかね?
日々大荒れで静けさなど微塵もない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?