じゅり

3歳のむすめと夫と3人暮らしのフルタイムOL。 2023年4月に第2子出産予定。 育休…

じゅり

3歳のむすめと夫と3人暮らしのフルタイムOL。 2023年4月に第2子出産予定。 育休中にMBA取得のためビジネススクール通いを開始した途端、切迫早産になり現在管理入院中。

最近の記事

子育てとキャリアの両立★切迫早産の1日 -病院編-

やっと夢の36週突破、、、!! やっと、やっと、、、この1ヶ月信じられないくらい長かったです、、! 早く産んでしまったら赤ちゃんは無事に育ってくれるだろうか、上の子にどれだけ寂しい想いをさせてしまっているんだろう、、、 そんなことを考え続けた人生で1番長い1ヶ月だったかもしれません涙。 過去に第一腰椎圧迫骨折で1ヶ月寝たきり生活を送った経験がありましたが、自分1人と、想う人がいるというのは同じ1ヶ月でもここまで違うのかと実感させられました、、! 成長記録はこちらです。 3

    • 子育てとキャリアの両立★32-35週で子宮頸管17mmから8mmへ

      ※写真は内容と関係ないですが、病院で毎日出てくる美味しいおやつタイムの写真です!笑 ご飯にだいぶ救われてます、、、! 32週0日で始まった入院生活。 NICUがない今の病院で産めるのは最短35週、まずはそこを目標に生活を送ることに!! 32週から35週までの経過がこちら。 32週0日 子宮頸管:17mm 赤ちゃんの体重:1,817g 33週0日 子宮頸管:14mm 赤ちゃんの体重:2,000g 34週0日 子宮頸管:12mm 赤ちゃんの体重:2,200g   35

      • 子育てとキャリアの両立★子宮頸管の長さに翻弄される日々

        32週0日の健診時に子宮頸管の長さが17mmということで突然の入院生活がスタート!汗涙 一般的に子宮頸管が短くなる理由として、感染症だったり子宮頸管無力症などがあげられるのですが、私の場合該当なし。。遺伝や体質などでもなさそうなので、単純に動き過ぎてしまったみたい、、、 この日から毎日カウントダウンして、1日1日が過ぎ去るのを待ち焦がれる日々が始まりました。 病院でもらった献立表に自分でカレンダーを書き込み毎日バツをつけて時間が過ぎたことを確認し、「あと何日」というアプ

        • 子育てとキャリアの両立★32週突然の切迫早産宣告と入院生活開始

          引っ越しを来月4月に控えていたため、2月から新しい病院へ転院し、電車で片道2時間かけて2週間に1度の健診を受けていました。 転院2度目の健診で突如先生から気になる一言が。 「ん〜?あれ〜、こりゃ短くなってるね(!)」 ・・・・・・・・ ん??? 何のことか分からず聴くと、子宮頸管が通常30〜40mmあるところ、わたしの場合27mmしかないとのこと、、、! そういえば20週くらいの時にも少し短いと指摘があったものの、その後順調と言われていたので何も気にしていなかったわたしは少

        子育てとキャリアの両立★切迫早産の1日 -病院編-

        • 子育てとキャリアの両立★32-35週で子宮頸管17mmから8mmへ

        • 子育てとキャリアの両立★子宮頸管の長さに翻弄される日々

        • 子育てとキャリアの両立★32週突然の切迫早産宣告と入院生活開始

          子育てとキャリアの両立★育休中のMBA取得を決意

          待ち望んでいた育休期間にどうしてもやりたかったこと、、、 それは【MBA取得】でした! 働いている時は、仕事が終わっても子どもにご飯を作ってお風呂に入れて寝かしつけるのに精一杯の平日、そして土日は終日子どもと一緒にいるため、言い訳ですがなかなか勉強に時間が取れない日々でした、、、 30代になり、仕事も育児も日々こなすことでいっぱいいっぱいのわたしにどんなキャリアが身についているんだろう、、、成長してるなんていえるのだろうか、、、 そんな不安でいっぱいだったとき、 上司

          子育てとキャリアの両立★育休中のMBA取得を決意

          子育てとキャリアの両立★ついに人生最後の(?)育休開始!

          2023年2月、第2子出産のため育休に突入! 育休中やりたいことがあったので、有休もくっつけて1ヶ月前倒しで入らせていただくことに。 この時を心待ちにしつつも、わりと仕事が好きな方なので、少し寂しかったり。子どもは2人と何となく心に決めていたのでこれが人生最後の育休かぁ〜なんて考えると感慨深かったり。。 色んな気持ちを抱えながらお休みに入りました。 前職は月60〜100時間近い残業をしていた名残から、今の職場でもむすめを寝かしつけた後にしょっちゅう夜な夜な残業をしていたの

          子育てとキャリアの両立★ついに人生最後の(?)育休開始!